とても悲しいトラブルが起きました。
近年、電車の女性専用車両におけるトラブルが頻発しているわけですが、今回のトラブルは完全なる男女差別というか・・・いじめのような展開になりました。
電車内でのトラブルに関してはなかなか難しい点が多いわけですが、若干モラルを欠如しているような事案もありますね。
ということで
問題があったのは、京浜東北線です。
では、詳しくみていきましょう。
京浜東北線 上下線遅延の原因は?
2月22日に京浜東北線は王子駅での女性専用車トラブルなどの影響で、大船方面行の一部列車に15分以上、大宮方面行の一部列車に10分以上の遅れがでました。
女性専用車に乗りこんでいる男性との情報が入り、トラブルに発展した模様です。
しかし、怖ろしいことに女性達が「降りろ降りろ」とコールをし始め異様な雰囲気が漂っていたと目撃者は言います。
遅延するのは迷惑なことですが、そんなことよりも根本的に見つめなおさなければならない事案のように感じます。
男性はなぜ非難を浴びた?
降りろコールが起こるほどに、この男性はなぜ責められていたのでしょうか?
情報によれば、この男性は日頃から女性専用車両に乗り込んでいたようです。
確かに、女性専用車両は男性が絶対に乗ってはいけないという決まりではありません。
ですが、あえてこの車両に乗るということは何かしら理由があったのかもしれませんね。
とはいえ、周りの人はそんな理由は知らないでしょうから、女性が警戒して構えてしまうのも当然だとは思います。
日頃から乗り込んできていたといことで、これほどまでの非難になったのではないかと推測できます。
あとは、動画を観て感じたことですが、男性も見下した対応をしているような印象を受けました。
そんなこともあって反感を買ったのかもしれませんね。
駅員が対応するも、「降りろ!」コール
今回の件が炎上している理由は、駅員さんがしっかりと説明して対応しているにも関わらず
女性達が「降ーりーろ!」と大勢で大合唱したからです。
その動画はこちら▼
これは・・・本当に怖い状況ですね。
自分がこの場所にいたら悲しい気持ちになること間違いなしです。
男性が悪かったにせよ、この対応はどうかと思ってしまいます。
どっちもどっちだと言われても仕方ないのかなと・・・
現場を目撃した人の声
現場にいた方がリアルな声をツイートしてくださっています。
※一部始終を見ていたわけではないようです
しまいには「降りて欲しいと思ってるひと〜〜!」「はーい!!」「ほら、みんな降りろって。降りなさいよ!」「降りろ!降りろ!」のコールにまで発展。そして男性と一緒に口論になっていた女性一人も降ろされ、発車。
この様子を見た時、とても怖かったです。電車は動いたけどモヤモヤが残りました。— ポプテあまとピピック (@amatox390x) 2018年2月22日
確かに動画をみても思いますが、本当に異様な光景です。
他にもこの電車に乗っていた方のツイートがありました▼
朝ラッシュ時に女性専用車両の隣の車両に乗ってたんだけど、女性専用車両に乗り込んだ男性の対応のために遅延したらしく、しばらくしたら「降ーりーろ!降ーりーろ!」と降りろ女性専用車両からコールが聞こえてきて、さらに拍手が聞こえてきて、どっちもどっち~って思ってしまった。
— とぅみーろ (@__tomiero) 2018年2月22日
男性も非難されて仕方ないのかもしれませんが、この件に関しての女性の対応も非難されてしまっても仕方の無い対応かなと思います。
大勢で寄ってたかってコールするのは、いじめとなんら変わりません。
もっと違った対応ができたのかなと思います。
最後に
個人的には、女性専用車両でも男性が乗ってはいけないわけではないという曖昧なルールを無くした方が良いのではないかと思います。
男女差別などのことを考えると、いたしかたないルールなのかなとは思いますが、それが返ってこういったトラブルを頻発するのであれば、曖昧さを排除した方が良いのかなと。
以前、youtubeでわざと女性専用車両に乗って、意見してきた女性に罵倒する動画がアップされているのを観たことがありますが
しっかりルールを決めればそういった行為も無くなるのかなと思いましたね。
電車の問題に関しては「男性専用車両も作れ!」なんて色んな意見もあり、何が正解なのは正直わかりませんが、今一度見直す機会を設けることを願います。
ということで、今回は京浜東北線で起こったトラブルについてでした。