ロッテ「雪見だいふく」プラスチック片混入で自主回収!製造ロット番号はコチラ!

ロッテのロングセラー商品である「雪見だいふく」
現在、ロッテでは自主回収を行っており、大変な騒ぎとなっております。


なんと、アイスにプラスチック片が混入していたのです!

ロッテは約3万2千個を自主回収すると発表するとともに「食べないで!」と注意喚起をしています。

製造ロット番号も公開されているので、心配な人は確認してください!

プラスチック片が混入した経緯は?

今回、プラスチック片が混入してしまったのは「雪見だいふく クッキー&クリーム」です。
ちょっと前から私も気になってて食べようか食べまいか迷っていた矢先にこんなニュースが報じられ、ちょっと残念に思っています。

10月初旬に中国地方の顧客から「クッキー&クリーム」の商品にプラスチック片が入っているとの連絡があり、発覚しました。

しかも、3件もあったそうです!

ロッテが早急に混入経路を調査したところ、原因が判明。

福岡県筑後市にある九州工場の生産ラインに設置したプラスチック製の検査機器が損壊しており、製造工程で破片が混ざったとみられています。

検査器が破損ということは、何かを検査器にぶつけてしまったのでしょうか?

今後は、生産ライン内にあるものにぶつからないような再発防止策を練る必要がありそうですね。

ロッテが謝罪!注意喚起も

この原因発覚後、公式サイトの「お詫びとお知らせ」として謝罪と注意喚起を掲載しています。

引用:ロッテ公式ページより

「当該商品がお客様のお手元にございましたら、お召し上がりにならないようお願い申し上げます」と記載されていますが、一体どういう判断で食べないようにしたらいいのだろう?と疑問に思うでしょう。

しっかり、製造ロット番号が記載されているので、ご安心ください!

製造ロット番号はコチラ!

自主回収の対象となる商品と製造ロット番号引用しますので、気になる方はチェックしてください!

また、商品送付先やお問い合わせ先なども記載しておきます。

【自主回収商品】
商品側面に印字されている製造ロット番号
上段頭6桁が《9KA057》 と記載されている
「雪見だいふく クッキー&クリーム 47ml×2個」

販売地域:兵庫・岡山・広島・山口・鳥取・島根の各県
尚、当該ロット以外の商品には問題はございません。

【商品ご送付先】
〒833-0005
福岡県筑後市長浜1818
株式会社 ロッテ 九州工場
電話番号 0942(52)7171

【お問い合わせ先】
ロッテアイス お客様相談室
フリーダイヤル 0120(531)610
受付時間 午前9時から午後5時(土日祝祭日除く)
10月14日(土)、10月15日(日)は受け付けております。
※お客様よりお知らせいただきました個人情報は、商品回収およびご返金の目的にのみ使用いたします。

確認したのちにお召し上がりください!

それにしても、口の中を切ってしまったなどの怪我がなくて良かったですね。
けが人が出たらもっと大変なことになっていたでしょうから・・・

雪見だいふくは私も昔から大好きなアイスなので、同じことが起こらないように徹底してもらえたらなと思います。

記事を書きながらすごく食べたい気持ちになってきたので、今から買いに行こうかな・・・笑

〜追記〜 雪見だいふくがトレンドになってる理由

「雪見だいふく」がトレンドに入っている理由なのですが、今回のプラスチック片混入が最大の理由かと思っていました。

しかし、ツイートをみているとそのニュースよりも明らかに多いツイートがありました。

そのツイートはコチラ▼

8万リツイートを超えてます。笑

発想がすごいですね!

このツイートがリツイートされまくっているのと、異物混入のニュースが重なってトレンドワードに急上昇しているようです。

こんな偶然があるもんですね。

異物混入より、リツイートされているのが不思議ですが。笑
ということで、話は脱線してましたが追記でした。

シェアする

オススメ記事▼