どうも、ちぇぶです!
どうやら最近、Youtubeの動画再生画面で再生バーが「表示されない!」「出てこない!」という報告が多数寄せられているようです。
動画を飛ばすこともできないし、フル画面への拡大が出来ないこともあるそうです。
一体、原因はなんでしょうか?また対策はあるのでしょうか?
では、早速みていきます。
目次
Youtubeの再生バーが出てこない!
現在、Youtubeのユーザー数は10億人いると言われています。
そんな大規模な動画サイトで再生バーが出てこないという現象が起こっているようです。
10億人の一部が不便な思いをしてることになりますね。泣
再生バーというのはこちら↓
これが表示されないと、動画の早送り・巻き戻しはもちろん、音量調節や画面サイズの調節もできなくなってしまいます。
これってとても不便ですよね。。。
再生バーが表示されない原因
色々調べてみましたが、可能性としては、「バグ」か「仕様変更」ということになります。
「バグ」の場合、Youtube側が対策を講じない限り改善はできないので、どのブラウザに変更しても再生バーは復活しないことになります。
とりあえず、色んなブラウザで試してみてください。
「仕様変更」の場合、ブラウザを色々変えてみると直る可能性があります。
最近、Youtubeが仕様変更をしたようで、その新しいバージョンに追いついていないブラウザだと再生バーが表示されないようです。
再生バーを表示させる対策
ブラウザを変更する
先にも言ったように、まず再生バーが表示されなかったらブラウザを変更してみてください。
クロームやIE9だと問題ないという報告はちらほら見受けられます。
また、「Sleipnir」というブラウザがあります。
上のアイコンがそうなのですが、こちらを使っている方は軒並み「表示されない」という報告があるので、もしかしたら、Youtubeの使用変更に対応できていない可能性が高いですね。
Flash playerと閲覧履歴
Flash playerのバージョンが古い場合もYoutubeが適正に表示されないことがあります。
最新版のFlash playerをダウンロードしてみてください。
また、ブラウザの閲覧履歴などの削除も有効的なようです。
閲覧履歴やCookie、一時ファイルなどを削除してみてください。
それに併せて、JavaScriptを有効にしてみるなども試してください。
軽量版にしてみる
Youtubeトップページの下の方にある「新機能を試してみませんか?」というところに「軽量版」というのがあります。
関連動画の表示数が少なくなったりするようですが、再生バー表示の問題は解決されることが報告されています。
軽量版にしても、後からまた標準に戻せるのでご安心ください。
最後に
いかがでしたでしょうか?
基本的に「仕様変更」が行われるとバグなどの不具合が起こるのはよくあることですので、心配はいらないのですが、不便なのですぐに改善したいですよね!笑
そんな時に、こういった記事で問題解決のお役に立てたら幸いです。
YOUTUBE関連記事→新語『ユーチューバーポリス』とは何か?ユーチューバーの取り締まりが始まるの!?
YOUTUBE関連記事→ユーチューバーキッズに賛否の声!危険の可能性は?