アニメ「異世界かるてっと」を予習!幼女戦記ってどんなアニメ?

アニメ「異世界かるてっと」が2019年春に放送されます。

「異世界かるてっと」は人気アニメ「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」「幼女戦記」といった豪華4作品のキャラクターがぷちキャラクターになって活躍するアニメとなります。

前回までのブログで「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」の3作品までご紹介しました。
今回も、「異世界かるてっと」に登場する4作品の全てを見たことがない方でも、ざっくり作品のお話やキャラクターを知ることができる記事を書こうと思います。

残るは1作品のみ!
そう、アニメ「幼女戦記」をご紹介です!
「異世界かるてっと」の予習にぜひ読んでみて下さいね。

「異世界かるてっと」って?

アニメ「異世界カルテット」について簡単にご説明します。
「異世界かるてっと」は冒頭でも述べた通り、2019年春に放送されるアニメです。

「異世界」で「カルテット(四重奏)」ということで、過去に放送された人気アニメ4作品のキャラクターが登場するクロスオーバー企画となっています。
4作品の売上はなんと累計1600万部超え!ブルーレイ&DVDの総売上枚数も50万枚超えととてつもない人気であることが分かりますね。

「異世界かるてっと」は人気作品を4つもクロスオーバーさせるとあってかなり注目度の高い作品です。
ただ、人気作品であるとはいえ、「この作品は知ってるけど、あの作品は観てないなぁ・・・」という方もいるのではないでしょうか?

ということで「異世界かるてっと」のあらすじをどうぞ。

ある日突如として現れた謎のボタン。ポチっと押すと、なんとさらなる異世界へ転移してしまう!!そこには他世界から転移したキャラクターたちも大集合していて…!?

「異世界かるてっと」公式ホームページより抜粋)

異世界カルテットでは現在4作品のPVをリレー形式で公開していますが、まだ「幼女戦記」のPVは公開されていません。
が、過去にも「幼女戦記」はぷちキャラクター版でのアニメを放送したことがあります。
それがこちらの「ようじょしぇんき」の画像になります。

おそらく、「異世界カルテット」でもこんな感じになると予想されます!
楽しみですね。

「異世界かるてっと」の予習をしよう!~「幼女戦記」振り返り編~

では「幼女戦記」というアニメが一体どんな作品なのか、振り返ろうと思います。
「異世界かるてっと」の予習の為に読んでみて下さいね。

これからアニメを観てみようかなぁと思っている方もいると思いますのでネタバレはしてない記事になります。
その点はご安心ください。

アニメ「幼女戦記」ってどんな作品なの?

「幼女戦記」 は2013年にKADOKAWAのエンターブレイン より刊行されている、カルロ・ゼン先生作のライトノベルです。

元々は、オンライン小説で、2011年から日本の小説投稿サイト「Arcadia」にて連載されたものでした。
イラストは篠月しのぶ先生によって手掛けられています。

実績としては、2018年度の「このライトノベルがすごい!」で単行本・ノベルス部門第3位を獲得しています。
アニメ化したのが2017年ですが、アニメ化をきっかけに更に人気に拍車がかかり、とうとう2019年2月に劇場版が放映される予定です。

今までご紹介した、「異世界かるてっと」に登場する他アニメの異世界とはまた若干ジャンルが違う、戦記ファンタジーとなっています。

アニメ「幼女戦記」のあらすじは?

ではアニメ「幼女戦記」のあらすじをご紹介しますね、

統一暦1923年6月。
金髪碧眼の幼女、ターニャ・デグレチャフは帝国軍士官学校の最終課程、
部隊勤務の一環として北方軍管区ノルデン戦区の第三哨戒線で研修に励んでいた。
航空魔導師として輝かしいキャリアを踏み出すための第一歩である研修は
何事もなく無事に終わるはずだった。

しかし事態は思わぬ方向へ転がっていく。
協商連合の越境侵犯をきっかけに帝国と協商連合は戦争状態に突入。
戦時体制への移行に伴い、観測任務が割り当てられるも、
協商連合軍による奇襲が発生し、
ターニャは敵の魔導師中隊と単独で交戦しなければならない事態に陥ってしまう。
多勢に無勢で味方が到着するまで持ちこたえることなどできるわけもなく、
しかし逃げようものなら敵前逃亡で死罪は免れないという絶望的な状況。
何としても生き延び、上層部に対して最善を尽くしたとアピールするため、
ターニャはとある作戦に打って出るのだが……。
“其れは、幼女の皮をかぶった化物――。”
アニメ「幼女戦記」公式サイトより抜粋)

初めて世界大戦を経験する世界を舞台が舞台となっています。
そんな世界に僅か9歳の幼女として生まれ変わった元日本人のエリートサラリーマンが軍へ入隊して、敵対する国家と戦っていくという物凄い設定のお話になります。

なかなか見ごたえがありますよ。
あと、主人公の女の子(見た目は幼女、頭脳は優秀なサラリーマン)の表情がたまにゲスい感じなので、

(こんな感じ)

そのギャップが好きな人はたまらんでしょうな。

アニメ「幼女戦記」のキャラクターは?

幼女戦記に登場するキャラクターをご紹介します。
これを読むだけでも、ざっくり「異世界かるてっと」の予習になりますので、ぜひアニメを観る際の参考にしてみて下さいね。

ターニャ・デグレチャフ(CV:悠木碧)

帝国軍の航空魔導士官。白く透き通った肌を持つ金髪碧眼の幼女。孤児院での貧しい暮らしから抜け出すため、志願兵として士官教育を受け、将校となった。魔導師としての適性は突出しており、将校としても極めて優れた軍人だが、その最大の目的は何としても生き延び、安全な後方地域で出世して、安定した将来を手にすること。

ヴィーシャ(CV:早見沙織)

帝国軍の航空魔導師。幼年学校を卒業後、ターニャが部隊長を務める最前線の小隊に補充要員として配属される。徴集されて魔導師になったためか、やや兵士としての自覚に欠けているところもあるが、ターニャの下で徐々に成長していく。

レルゲン(CV:三木眞一郎)

帝国軍参謀本部の参謀将校。作戦局のルーデルドルフの下で、作戦計画の立案、実施、完了を補佐し、戦場情報の提供など、実務を担当する。参謀本部の人事局から作戦局に配属された経歴故、軍政・軍令の双方に幅広い知識を持つゼネラリストであり、キャリアコースを進むエリート。

ルーデルドルフ(CV:玄田哲章)

帝国軍参謀本部の作戦参謀次長。豪快かつ活動的な軍人であり、軍令の大半に携わる。大戦略に基いた作戦次元での指導を担当するだけでなく、細かな戦術面での検証も精力的に行う柔軟性も持ち合わせている。戦務担当のゼートゥーアとは同期の友人であり、連携して軍務に当たる。

ゼートゥーア(CV:大塚芳忠)

帝国軍参謀本部の戦務参謀次長。膨大な知識量を誇る合理主義者。軍人らしからぬ寡黙さ故に学究肌が過ぎるとの批判もあるが、物動や兵站の調整に長けたリアリストとして、実力は参謀本部でも一目を置かれている。元々は作戦畑出身で、作戦担当のルーデルドルフに協力し、作戦の立案と実施に助勢する。

キャラデザにも独特な雰囲気がありますね・・・。
声優さんもかなり豪華です。
「異世界かるてっと」でぷちキャラになった時にどんな動きを見せてくれるのか、楽しみですね。

アニメ「幼女戦記」を無料で視聴する方法をご紹介!

人気アニメ「幼女戦記」を無料で一気に視聴する方法があります。
あらすじを読んでみて「幼女戦記」と思った方は是非お試しください。

そのおすすめな方法とは「U-next」の新規登録で会員になって31日間無料期間を使い倒すという方法です。
U-NEXTは月額1,990円のサービスですが、初回の契約で31日間無料期間がありますので、期間内に解約すればお金も発生しないんです。

「幼女戦記」は1期が放送され全12話放送されました。
U-nextでは「幼女戦記」の全12話のお話を追加料金無しで見放題できるんです。

それ以外にも、無料期間内には600円分のポイントがプレゼントされるので、有料サービスもお試し出来ちゃいます。
「幼女戦記」だけでなく「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」「オーバーロード」といった「異世界かるてっと」に登場する他作品も見放題かつ無料で視聴できるのでおすすめです。

それ以外にも、アニメやドラマ、映画などの見放題作品が約90,000本、最新作の有料作品が約50,000本(ポイントで視聴できます)とバラエティ豊富にそろっていて、かつ、雑誌や漫画も楽しめるので31日間の無料期間にU-nextを使い倒してみてはいかがでしょうか?

まとめ

さて、「異世界かるてっと」に登場するアニメを全部ご紹介しきりました!
「幼女戦記」は中でも特に異色を放った作品といえます。

なにしろ主人公が幼女ですし・・・。
でも中身は成人済みのサラリーマンですし・・・。

こんな作品他にないですよ!
また、物語や世界観自体はなかなか本格的で、だからこそ人気がある作品なのだと思います。
気になったら、ぜひ無料で観れる方法もあるので試してみて下さいね。