山里亮太がアニキサス症でラジオ番組欠席!どんな症状なの?厄年で新年早々体調不良なんて不憫すぎる・・・

お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太(39)さんが本日10日に体調不良で
出演予定のTBSラジオ「たまむすび」を欠席しました。

体調不良の原因はアニキサス症ということで、症状の軽い胃腸炎とのこと。
様子を見ながら11日以降の出演を決めていくようです。

山里さんは以前よりもだいぶ痩せたような気もするので、心配になってしまいますよね!

それにしても、アニキサス症とはどんな病気なのでしょうか?
気になったので調べてみました。

アニキサス症とは?

アニサキス症は、幼虫移行症のひとつで、感染症です。
イカやサバ、アジ、イワシなどの内臓表面や筋肉内に寄生しており、
主に、刺し身などの海産物を摂取することで人間に感染します。

長さ2〜3cmの幼虫がヒトの胃壁や腸壁にもぐり込んで症状を引き起こすようです。
この大きさだと肉眼でも確認できますから、もしかしたら見たことがある人もいるかもしれませんね。

アニサキス症は寒い時期に発症率が高く、冬の食中毒というイメージかもしれませんね。

どんな症状なの?

激しい腹痛、吐き気・嘔吐といった症状が主で、まれに蕁麻疹(じんましん)がでるケースもあるようです。

発症するまでには、食べてから少なくとも3〜4時間後、半日くらいです。
しかし、1週間後に発症するケースもあるようなので、油断なりませんね。

蕁麻疹が出る人は、アニサキスによるアレルギー反応の可能性があり、一概に食べ物のアレルギーではないこともあるようです。

しっかりと病院で検査してもらわないと、好きな食べ物なのにアレルギーがあると勘違いしたまま損をしてしまうこともあるかもしれません。

アニキサス症の治療とは?

アニキサス症には2種類あり「胃アニサキス症」と「腸アニサキス症」があります。
名前の通り、胃に寄生されるか腸に寄生されるかの違いですが、寄生される場所によって見つけやすさが違います。

胃アニサキス症は内視鏡で比較的用意に寄生虫を見つけられますので、摘出することができますが、腸アニサキス症ではなかなか見つけるのが難しく、X線や超音波検査で小腸を調べるなどの検査が必要になるようです。

ですが、たとえ摘出できなくとも、アニサキスは人の体内では1週間程度で死んでしまいます。
物凄く心配する必要はありませんが、だからといって放置せずに、必ず病院に行って下さいね!

重症になるケースも無くはないので注意が必要です!

山里さんは、軽症とのことなのであまり心配は必要なさそうですね。

山里亮太さんは厄年!

山里さんは今年厄年のようで、パーソナリティーを務める赤江珠緒アナウンサー(42)は山里さんのためにお守りを購入していたようです。

赤江アナの優しさも空しく、新年早々体調を壊してしまうなんて、残念すぎますね。。。

山里さんは御参り行かなかったのでしょうかね?笑
来年の後厄で二の舞を踏まないようにしていただきたいですね!