なんと、今中国では、あのディズニーの名作「くまのプーさん」が検閲されているそうです!
中国では、一体なぜそんなに厳しくなってしまったんでしょうか?
中国のSNS(ソーシャルネットワーク)は、プーさんについて言及するようなコメントはブロックされてしまうんだとか。。。
この理由は、どうやらプーさんの「体型」にあるようなので、調査してみました!!
早速、みていきましょう。
プーさんが検閲に!?
くまのプーさんは誰もが知る、ウォルトディズニーの名作!
熊のぬいぐるみのキャラクターである「くまのプーさん」と、彼が住む「100エーカーの森」の仲間たちを中心とした作品ですよね。
しかし、中国では、なぜか検閲対象になってしまっています。
現状はどうなっているのかといえば、中国版ツイッターの「ウェイボー(微博、Weibo)」ではプーさんの画像や中国語名を投稿することは禁じられてはいません。
しかし、プーさんに言及するコメントについては、「このコンテンツは違法」とのエラーメッセージが表示されてしまい、その後の動作ができなくなってしまうようです。
要するにブロックがかかって発言できないということでしょう。
また、メッセージアプリ「微信(ウィーチャット、WeChat)」の公式ステッカーのギャラリーからも、プーさんは削除されてしまったようです。
ウィーチャットは、中国で人気の無料インスタントメッセンジャーアプリで、日本でいう「LINE」や「カカオトーク」とほぼ同じ機能のアプリになります。
これの公式ステッカーが削除されたということですから、LINEスタンプのようなものが消されたのでしょう。
日本では、このアプリが使えないため、よくわかりませんが、プーさんが消し去られたのは事実のようです。
プーさんが検閲される理由とは・・・
では、なぜこんなにもプーさんは厳しく取り締まられているのでしょうか?
この取り締まりについては、全く説明がないので、真相はわかりません。
しかしながら、過去にネット上にあがったプーさんの体型の件がが原因ではないかと言われています。
実は、過去にプーさんは、中国の習近平国家主席と体形を比べられ、話題になったことがあるんです。
習主席とプーさんの比較が最初に登場したのは2013年のこと。
細身のオバマ大統領をティガーに見立て、比較した画像が出回りました。
その画像がこちら▼
習主席には悪いですが、正直そっくりです。。。笑
続いて、2014年には我が日本の首相安倍晋三が握手している画像が、ロバのイーヨーの足を掴んでいる画像と比較されました。
その画像がこちら▼
心の底から習主席には悪いですが、正直そっくりです。。。笑
そして、きたる2015年!
今度は、習主席がパレードの車に立ち乗りしている写真と、プーさんがおもちゃの車に乗っている絵を組み合わせた画像が登場!
これは、さすがに声出して笑いました!笑
とってもキュートで良いと思うんですがね。
北朝鮮のコラ画像に比べれば全然愛が感じられる画像に思えます!
ちなみに、この2015年の画像は、中国でその年に「最も検閲された写真」だったそうです。笑
中国はこの辺とても厳しいですよね。
お国柄なんでしょうが、ユーモアとかそういたのは通用しないようです。
最後に
プーさんの体型が習主席に似てしまっていたばかりに、こんな大事になってしまっていたんですね!!
しかしながら、中国のプーさんは太っていないので、問題ないと思うんですがね・・・▼
検閲云々より、これはウォルトディズニーが訴えていいレベルですよ。笑
プーさんにチ◯コはやすなんて侮辱もいいとこですね。。。
こんな具合に、いろいろと酷い中国ですが、今後、プーさんが自由にSNSで扱える日はくるのでしょうか?
注目しておきたいところです。