ホワイトデーのお返し決まった?女性が答える嬉しかったモノは?

バレンタインデーが終わったら次はホワイトデーですね。
バレンタインにチョコレートをもらうのは嬉しいものですが、何をお返ししたらいいのかって分からなくて悩んでしまいますよね。

女性って何を貰えば喜んでもらえるのか?
逆にいらないと感じているものは何なのか?

そんな、ホワイトデーに悩む男子が知りたい女子の本音をお伝えしますね。

女性が欲しいと思っているホワイトデーのお返しTOP3

ではさっそく女性がホワイトデーに欲しいと思っているプレゼントをTOP3からご紹介します。

第1位 アクセサリー

女性は形に残るものが何より嬉しい!
ということで、アクセサリーが欲しいと思っている女性が多いという結果になりました。

イヤリング、ネックレス、ブレスレットは気軽に身につけやすいので女性に喜ばれやすいですよ。
とびきり可愛いものを選ぶか、ペアで身につけられるものを選んで彼女を喜ばせましょう!

上手くいけば大事にいつまでも身につけてくれますので、彼女だけでなく、あなたも嬉しくなりますよ!

ただ、アクセサリーを渡そうと考えている方は注意点があります。
後ほど詳しく書きますが、気をつけないと、喜ばれるどころかガッカリされてしまうリスクもありますのでご注意を。

第2位 スイーツ

バレンタインデーにチョコレートを貰った方なら、スイーツでお返しするのは理にかなっていますよね。
甘いものが好きな彼女ならスイーツは嬉しいです!

また、義理チョコのお返しならアクセサリーよりもスイーツが無難でしょう。
ちなみに、どんなスイーツが喜ばれるのかというとチョコレート、ケーキ類、クッキーあたりが喜ばれます。

とあるランキングではチョコレートがダントツで1位という結果でした。
逆に、過去にホワイトデーのお返しの定番とされていたキャンディーやマシュマロはあまり喜ばれないという結果に。

第3位 外食

女子としては一緒に過ごす時間が嬉しい!
ということで3位は外食になりました。

彼女が喜ぶようなちょっとお洒落でゆっくり時間を過ごせるようなお店を選んでみて下さいね。

女性が喜ぶ外食のポイント

・悩んだらイタリアン!
(女性は大抵イタリアンが好きです)
・お洒落な居酒屋さんもGOOD!
(豪華なレストランだと萎縮しちゃうけど、居酒屋さんなら気軽にお話しできます)
・あなたの行きつけのお店
(好きな人がオススメする場所に連れて行って欲しいという女性は多いですよ!ただ、いきなり焼肉、いきなりラーメンは要注意です!)

注意点

食べるのが難しい&面倒なものは避けること!

例えば、大きく口を開けて食べなければならないもの、カニのように手が汚れたりする簡単に食べられないようなものです。

何故かと言うと、食事をするだけでも女性からするとかなり気を使うからです。

相当気がしれている仲であれば良いですが、普通はこういう関係ならば「食べ方が汚い」と思われたり「食べるのが下手」と思われたくないですからね!

ホワイトデーにまつわる女性のホンネとは?

ホワイトデーってバレンタインより、注目度が低いですが、正直女性って男性からのお返しにどれくらい期待しているのでしょう?
バレンタインに貰ったお返しとして、ホワイトデーに何かプレゼントをしたいと思っている方は要チェックですよ!

女性は「お返し」を期待していない?

とあるホームパーティ協会による昨年2018年度のバレンタイン関するアンケート調査によると、「チョコをあげた人から、ホワイトデーのお返しに期待しますか?」という質問に対し、44%が「はい」、56%の人が「いいえ」と答えています。

結果として、半数以上の女性がホワイトデーのお返しを期待していないということが分かります。
要因としては、社会全体のホワイトデーの注目度が低いこと、男性に見返りを求めていないことなどが挙げられます。

ホワイトデーの注目度が低いということは、裏を返せばまともに男性からホワイトデーのお返しを貰う女性が少ないということです。
なので、逆にホワイトデーを期待していない女性が多い中でしっかりとお返しをすれば女性からの評価は自然と高くなります。

結婚記念日や付き合い始めた日など、女性は記念日を大切にしている方多いですよね。
ホワイトデーなどのイベントを大切にする人は、マメな人という印象を与えます。
イベントを大切にするかしないかで女性からの評価に差が出るといえます。

男性にとって、ホワイトデーは意外とチャンスなんですよ。

お返しはどれくらいの値段が良いの?

基本的にホワイトデーのお返しの値段は、プレゼントで貰った贈り物と同等の値段以上でお返しすると良いと考えられています。
貰った価値の分だけお返しするのは理にかなっていますね。

ただ、手作りのお菓子など価値を値段にできないものや、値段が分からない場合があると思います。
そんな時は、入っているお菓子の数だったり大きさなどが似ているものを選ぶと良いですよ。

また、女性の中には、自分が贈ったものよりかなり値段に差のあるものを貰って申し訳ない気持ちになる方もいます。
女性が贈ったものとの差がありすぎないように気を付けると良いかもしれません。

アクセサリーはこんなリスクが!?

先ほどご紹介したとおりアクセサリーはホワイトデーに女性がもらいたいランキング1位でした。
なので、アクセサリーをプレゼントすれば女子は喜ぶものと思いますよね。

ところがどっこい、アクセサリーは贈り物としてリスクがとても高いのです。
そこが女子の面倒くさいところだったりするのですが・・・。

実はとあるサイトの調査でアクセサリーは「ホワイトデーに実際に貰って困った贈り物ランキング」2位にランクインしています。
その他多くのサイトでもアクセサリーは「いらない」、「NG」とされています。

女性目線でいえば「アクセサリーを男性から貰いたいと思うものの、実際貰ってみるとガッカリだった」というなんとも残念な結果になることが多いということなんです。
アクセサリーはデザインや質などの好みが出やすいですし、安価なものは値段通りの安物だということを女性はすぐに見抜きます。

ということでアクセサリーを贈る際のハードルはかなり高いといえます。
「贈る女性の好みに合ったもの」かつ「値段が比較的高めの質が保証されたもの」でなければ、女性の満足度は低いということです。

自分の好みに合うアクセサリーを貰ったときの女性の満足度はかなり高いものとなりますが、リスクがとても高いので自信のない方は無理せずスイーツなどを贈ったほうが無難です。

まとめ

以上、ホワイトデーにまつわる女性のホンネを中心にご紹介してみました。
どうでしたか?
「女って面倒くさい!」ってなったりした人もいるかもしれませんが、ホンネはこうなのだから仕方がないのです。(あきらめの境地)

女子ってまさに西野カナの「トリセツ」どおりの面倒くささと可愛らしさがあったりなかったりする訳です。
ただ、何だかんだ女性は「好きな人が自分のために喜んでくれるものを一生懸命考えてくれた」時間が何より嬉しいはず。

結局は「あなたがどれだけ悩んでくれるか」にかかってます。
ホワイトデー、頑張って下さい。