メトロックで関ジャニのステージでWOD(ウォール・オブ・デス)が起こったということで話題になっています!!
WODは「Wall Of Death」の略称のことで、通常アイドルのライブでは起こるはずもない現象です。笑
正直、関ジャニのライブでWODが起こるなんて想像できず笑ってしまいました。
そもそも関ジャニの曲でできるのかも疑問ですけども・・・。
さて、一体、WODというのはどういうものなのか、知らない人もいると思うので、解説していこうと思います!
WODとは何か?
Wall Of Deathは直訳だと死の壁ってことになりますが、ライブで死の壁をするってなると何のことだかさっぱりわかりませんよね。
では、説明していきましょう!
よく、ライブでは「モッシュをする」なんて言葉を聞いた事があるかと思います。
モッシュは、ロックやパンクといたジャンルでよくあることで、演奏を聞いて興奮したファンたちがぶつかりあって盛り上がる行為になります。
ライブ前には注意事項として、「モッシュやダイブ(観客に向かって飛び込む)は禁止です」なんて放送があったりしますが、ライブの醍醐味はモッシュやダイブじゃないでしょうか。
WODもモッシュとかと同じような行為だと思ってくれれば良いです。
ライブの興奮からファンたちが暴れて、アアドレナリン全開でやるのです!
ただ、モッシュとかとはちょっと違い、曲のある部分で行うことが多いです。
それも、ボーカルの指示によってやる場合や、曲中のお決まりの場面でする場合などがあります。
ちなみに、WODが起こるジャンルは、デスメタルやメタルコアなどのかなりヘビーなジャンルですね。
なので、ジャニーズで起こることはまずないはずなんですが・・・。笑
WODはどうやるの?
では、一体どうやるのか?
簡単に流れを説明しましょう。
まず、真ん中から左右に観客が分かれます。(モーゼの十戒のように)
両端に分かれてその時が来るまで、興奮した感じで待機します。
誰に決められたわけではありませんが、この時必ず真ん中で挑発するような仕草の男たちが現れます。笑
そして、その時がきたら、一斉に左右に分かれた観客たちは、真ん中の男たち目掛けてつっこみます!
左右の観客たちは入り乱れ、暴れるのです!
その時、WODの内部はかなり危険極まりないです。笑
日本人ならまだしも海外のWODは体格のすごいのが揃ってますから、まさに”死”を覚悟して突っ込むレベルです。
WODの説明はこんな感じですが、説明するよりも一度見た方が早いかと思います。
動画で確認しましょう!
こちらは、日本が誇るメタルコアバンド、Cross Faithです▼
いかがですか?
あなたも参加してみたくなりましたか?笑
私も何度もWODを見た事がありますが、参加したことはありません!
なぜなら痛いし、怪我するからです。笑
自己責任で参加してみてください。
最後に
関ジャニのステージで起こったWODですが、一体何の曲だったんでしょうか?
関ジャニにそういう曲があるのでしょうか?笑
誰かわかる人がいたらコメントください!!
ということで、今回はWODについてでした!