正月は年に一度のとても大事なおめでたい日です。
美味しい食べ物がたくさん食べられます。
仕事もないし、ゴロゴロできるのが嬉しいですよね。
ですがその分、「正月太り」に陥りやすく、年が明けた後に久しぶりに会った同僚なんかに「太った?」と指摘されることも・・・
うっかり太ってしまったら、なるべく早く解消したいですよね!
以前、正月太りを即リセットする方法!プチ断食は1日だけでも効果的?【置き換え編】という記事でなぜ正月は太りやすいのか、どうしたら正月太りを解消できるのか、ということについてご説明しました。
が、今回は誰でも簡単に挑戦できるダイエット方法をご紹介します。
しかも正月にぴったりな方法です。
ずばり、甘酒ダイエット!
いったいどんなダイエットなのか?
詳しくご紹介しますね。
|
目次
正月太りは甘酒ダイエットで解消!
甘酒ダイエットとは、その名のとおり、甘酒を飲んでダイエットするという方法です!
お正月シーズンにぴったりなダイエット方法ですよね・・・!
甘酒には100種類以上の酵素が含まれているといわれています。
簡単にいえば、甘酒は健康にかなり効果のある飲み物だということです。
甘酒の効果
腸内環境が改善
甘酒に含まれるオリゴ糖や食物繊維で、腸内環境を整える効果があります。
老廃物を排出しやすく、結果、痩せやすい体質になります
血行が良くなり、代謝アップ
甘酒に含まれるビタミンB群などで血行促進や代謝アップ効果があり、燃焼しやすい身体になります。
空腹感が満たされます
甘酒にはブドウ糖が含まれており、飲むだけで空腹感が抑えられます。
ダイエットで食事制限をすると空腹を感じてストレスになってしまうというのはよくある話。
空腹感が抑えられると、ストレスも軽減します。
・・・つまり甘酒は、ダイエットに向いている飲み物ということなんです。
甘酒の効果をみてみると、まさに理想のダイエット飲料だという気がしてきます。
でもちょっと待って。
甘酒飲むだけでダイエットできるなんて正直胡散臭いですよね。
実際にTwitterなどでも「効果なかった」、「むしろ太った」という声もちらほら聞かれます。
「やっぱり、嘘なのでは?」と思いさらに調べてみました。
すると、どうやらそれは「やり方が間違っているからかも!?」ということが分かったのです。
正しい方法で健康的に痩せられる甘酒ダイエットにはどんな方法なのか?どんな甘酒がいいのか、さらにご説明しますね。
ダイエットの方法
ダイエットの方法についてです。
以上です。
特に朝食のご飯を甘酒に置き換えるのがおすすめです。
というのも昼や夜よりも空腹感が軽減する効果が出やすいからです。
甘酒のカロリーは、100mlあたり80kcalほどです。
コップ2杯分くらいでお茶碗1杯の白米を食べるのと同じになるので、ダイエット効果を求めるのであれば、ご飯と置き換えて甘酒を飲みましょう。
間食の代わりとして飲んだり、特に食事と置き換えずに飲んだりすると、逆に太ってしまうということもあります。
そう、甘酒のダイエットを試された方で「逆に太った」という方はもしかしたら、「普段の食事+甘酒」というやり方をしていた可能性があるのです。
甘酒はブドウ糖で出来ています。
カロリー自体はあるので、飲む量にご注意下さいね。
もし可能なら、以前こちらのブログでご紹介したプチ断食との合わせ技で、甘酒を利用してみるとかなりの効果が期待できます。
正月太りに効く甘酒の選び方は?
実は甘酒には原料として「米麹」か「酒粕」が使われており、2種類の甘酒があります。
その中でダイエット効果があるのは「米麹」の甘酒になります。
米麹の甘酒は、米麹とお粥と水を発酵させて作られたもので、砂糖が入っていないタイプの甘酒がダイエットに向いています。
一方、酒粕の甘酒は、酒粕に砂糖と水を煮溶かして作られていて、どちらかというと美容効果のある飲料になります。
砂糖が大量に入っているため、ダイエットには向かないのです。
もしかしたら「逆に太った」という方はこちらの酒粕でつくられた甘酒を摂取した可能性があります。
酒粕でつくられた糖分たっぷりの甘酒はジュースみたいなものですから、飲む量によっては太ってしまいます。
米麹と酒粕を混ぜて作った甘酒もあるみたいですが、米麹のみで作られた甘酒を選んでみてくださいね。
|
甘酒の保存方法や期間は?
甘酒の保存方法ですが、ここではダイエット効果のある米麹の甘酒の方の保存方法をご説明します。
冷蔵保存や冷凍保存が有効です。
まず、冷蔵の場合は火入れしたものであれば3週間、火入れしてないものは1週間くらいです。
火入れとは、甘酒を加熱して一煮立ちさせることをいいます。
火入れすることで雑菌の繁殖が抑えられ、保存期間を延ばすことができるのですが、甘酒の大きなは特徴である酵素の効果がなくなってしまいます。
つまり、ダイエット効果が激減してしまうのです。
なのでなるべく長期間保存したい場合は冷凍保存をしましょう。
冷凍保存では2ヶ月ほど保ちます。
酵素の効果も冷凍しただけでは無くならないのでおすすめです。
甘酒を小分けにして冷凍保存、解凍するときは自然解凍にしましょう。
レンジなどで温めて解凍すると、せっかく守った酵素が死んでしまいますのでご注意ください。
甘酒はダイエット以外にも美容効果が沢山!
甘酒は「飲む点滴」や「飲む美容液」と言われるほど、美容・健康良い効果がたくさんあります。
健康的なダイエットだけでなく、飲むだけで美人になれるんです。
ただ、身体にいいからといって飲み過ぎには気をつけてください。
逆効果になる場合もあります。
老化防止効果!
麹菌に含まれる抗酸化作用によって老化防止にもなるんです。
動脈硬化や高血圧なども抑えられ、病気になるリスクを抑えます。
いつまでも若々しくいられますね。
疲労回復!
「飲む点滴」といわれる所以は、点滴と同じ成分が甘酒には入っているからです!
筆者は仕事の疲労でぶっ倒れた時に点滴を打ってもらってみるみる回復した経験があるのですが、甘酒を飲むだけで点滴と同じ成分を摂取できるなんて、正直感動しました。
きっと、あっという間に疲労回復できますよ。
集中力アップ!
甘酒を朝に飲むと昼ごろまで集中力が持続するといわれるほどです。
脳の働きに必要な成分がたっぷり入っているので、仕事や勉強に集中したい時に飲むのもおすすめなんです。
|
まとめ
ということで、以上甘酒ダイエットの方法でした。
飲むだけでダイエットできて、美容効果あって元気になれるなんて甘酒ってすごい!
正直、甘酒は「初詣や初売りで無料で配られる飲み物~」くらいの認識しかなかったのですが、こんなに効果があるとは驚きでした。
女性に嬉しすぎる効果ばかりですよね。
米麹は意外と安く手に入るので自分で手作り甘酒を作って飲んでみてもいいかもしれません。
ぜひ正月に体重が重くなってしまっていたら、ぜひ試してみてくださいね。