韓国出身の6人組男性ダンス・ボーカルグループ「超新星」が改名したということで話題になっています!
その名も「SUPERNOVA(スーパーノバ)」!!
2007年9月に韓国デビューをして、2009年9月9日には日本デビューを果たした超新星ですが、一体なぜこのタイミングで改名をしたのでしょうか?
韓国のデビューから10周年ということで、2017年に改名するか、もしくは日本で10周年ということで来年2019年に改名しても良かったのではないかな・・・とちょっと思ったりします。笑
しかも新しいグループ名の意味も気になって仕方ないので知りたいですよね!
なので、今回はグループが改名した理由と新しいグループ名の意味について調べてみました。
超新星が改名した理由とは!?
超新星が改名を発表したのは、8月18日、武蔵野の森総合スポーツプラザで開かれたファンミーティングでのことでした。
しかも、発表されたのはライブ冒頭のトーク中というから驚きです。笑
自分が応援してるアーティストが冒頭のMCでそんな重大発表したら誰でも驚きますよね!
発表方法は、大型モニターにて「SUPERNOVA(スーパーノバ)」とデカデカと発表。
こんな感じです▼
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180818-00000139-spnannex-ent
それにしても一体何があったのでしょうか?
何か事務所とモメたりしたのか?それとも、メンバーが脱退でもしたのか?
色んな思考が巡りますが、理由は単純!
”5月に事務所との契約が満了し、独立したから”です!!
そのため、ずーっと馴染み親しんできた『超新星』という名前が使用できなくなってしまったというわけです。
事務所とモメたわけじゃなくて良かった!笑
よく事務所とモメて、独立してもその業界で生きていかれないようにされるなんてことはありますからね・・・
一先ず安心。
ただ、なぜ事務所と契約更新しなかったのでしょうか?
独立したかった可能性もありますが、その辺はちょっと不明です。
今後はリーダーのユナクが今月8月に立ち上げたばかりの新事務所「SV ENT」で活動していくということです!
それに伴い、新ファンクラブ「Milky(ミルキー)」も設立され、より一層ファンとの絆が強まった感じがしますね。
超新星は、日本のファンクラブ会員のことを「Milky Way」と読んでいますから、おそらくファンクラブ名はそこから取ったんでしょう。
「SUPERNOVA(スーパーノバ)」ってどんな意味なの?
さてさて、一番気になるは改名した「SUPERNOVA(スーパーノバ)」の意味。
一体、「SUPERNOVA(スーパーノバ)」ってなんだ!?と思いますが、アレルギー反応を起こす必要はありませんよ!
だって、超新星の英語訳が「SUPERNOVA(スーパーノバ)」なんですもん。笑
リーダーのユナクによれば「みなさんが違和感のない名前は何だろうと考えた」とのこと。
なるほど、だから英語にしただけなんですね!納得です。笑
確かに、これまでずっと超新星に付いてきたファンからしたらグループ名がガラっと変わるのに違和感をおぼえる人もいることでしょう。
ですが、この改名だったら違和感はあまり感じないですよね!
とてもファン想いなところが人気の秘訣でもあります。
「SUPERNOVA(スーパーノバ)」は1人メンバーがいない?
実は、この改名と共に残念なお知らせがあります。
それは、6人体制から5人体制になってしまうということです。
抜けることになるメンバーはソンモになります。
なぜ、5体制になってしまうかというと、ソンモの契約がまだ満了になっていないためです。
現事務所に残留しなければならないんですね。
「そういうもんなの?」とちょっと疑問な部分がありますが、受け止めるしかなさそうです。
ちなみに、ソンモの契約満了後はどうなるのかについては未定とのことで、SUPERNOVA(スーパーノバ)に復帰するのかどうかは誰にもわかりません。
ユナク、ソンジェ、グァンス、ソンモ、ジヒョク、ゴニルの6人をステージで見られる日がくると良いですね・・・
最後に
メンバーは一人減ってしまいますが、「SUPERNOVA(スーパーノバ)」として5人はこれからも活躍していくことでしょうから、期待したいですね!
ちなみに、4都市を巡るツアーが既に決まっていることが発表されました。
これからを見据えて、ガンガン精力的に活動していくようですね!
開催地も決まっており、9月17日から東京、愛知、大阪、兵庫となりますので、随時最新情報をチェックしてチケットをゲットしてください!!!
ということで、今回は超新星の改名についてでした!!