相鉄線が現在再開見直しをしている件で、一体何が起こったのかと思えば、電車に落雷!!
こんな事が起こるなんてどんな確率なんだというくらい奇跡に近い話。
しかし、実際に起きた話で、車内が炎上し、煙が立ち込めている動画がSNSに投稿されています!
では、この件の詳細を見て行きたいと思います。
いつどこで落雷があったの?
では、相鉄線の落雷について詳しい情報を見て行きましょう。
23日午前5時半すぎ、横浜市旭区の二俣川駅の手前を走っていた相鉄線の列車の車内で煙が出たと消防に通報がありました。
相鉄線は停電の影響で運転できなくなっていて、消防や相模鉄道が煙と停電との関連など詳しい状況を調べている状況です。
消防や相模鉄道によりますと、乗客は歩いて二俣川駅に向かって避難し、これまでのところ、けが人の情報はないということです。
相鉄線再開はいつ?現在の状況は?
相鉄線は停電の影響で午前5時半ごろから全線で運転できなくなっており、消防と相模鉄道が煙と停電との関連など詳しい状況を調べるとともに、相模鉄道が復旧を急いでいます。
今のところ再開は8時を予定してるようです。
しかし、もともと再開が7時の予定だった事を考えると、また伸びる可能性はありますので、出勤、通学される方はご注意を!
そして、最後に動画を掲載します!
こんな恐ろしい映像がリアルだなんて思うと鳥肌が立ちます。
— ( ´⚰︎` ) (@gdegde11) October 22, 2017
本当にけが人が出なくて良かったですね。
ということで、相鉄線の落雷情報でした!