新語『繊細チンピラ』の意味とは!?どんな特徴があるのかトラブルや問題をまとめてみた!!

ネット用語で『繊細チンピラ』という新たなパワーワードが新たに誕生したのをご存知でしょうか?
SNSなどをみていると、結構トラブルや問題があるようなので、どんな特徴があるのか調査してみることにしました!

あなたの身の回りにも、繊細チンピラがいないか確認してみるといいかもしれませんね!
では、早速みていきましょう!

『繊細チンピラ』って何!?

繊細チンピラとは、調べてみると「自分に欠けている何かを持っていることに無自覚な他人の発言を勝手に自慢と受け取って激昂する人」と定義されています。
「繊細な自分」を傷つけないように他人に要求するチンピラのような人を指します。

これは、”ネットスラング”らしいです!笑

確かにSNSが普及した現代では、こうした嫉妬心にかられて絡んでくる人というのは良く見かけます。
そういったことが面倒なので、私は、SNSをほぼ利用しなくなりました。笑

繊細チンピラはどんな特徴があるの?

繊細チンピラの特徴は、自分に酷くコンプレックスを持っている人が多いと言えます。
また、プライドが異様に高い人もその気がありますね。

結局、他人がSNSでみんなにシェアしていることが”とにかく気に入らない”のでしょう。
なぜかというと、自分には無いものだからです。

例えば、自分の新しいネイルをツイッターに投稿した人がいたとしましょう。
みんなが「可愛いー!」「似合うー」なんてリプを送っているのを見た繊細チンピラはこう考えます。もしくは行動にうつします。

「こんな、ネイルできるなんて楽な仕事なんじゃないの?」
「爪なんて着飾ってもしかたなくね?」
「お金の無駄だろ」

こんな思考を巡らせ、相手をディスったりします。
しかし、本当にそう思っているかと言えば、逆なのです。

自分も本当は同じことがしたいわけなんですね。

同じ様に綺麗なネイルがしたい気持ちもありますし、投稿して自分もチヤホヤされたい。
だけど、自分は仕事柄ネイルができないとか、投稿してもチヤホヤされない現実があります。
そういった時に自分を守るために、からんでくるわけです。

とっても面倒ですね。。。

どんな問題やトラブルが?

【ケース1】

ある主婦の方が、GWの日常をSNSにアップしました。
すると・・・
「旅行に行けない自分への当て付けか?」
「働いている人への配慮が無さ過ぎ」
などのコメントが・・・。

ただの僻みですよね。。。

【ケース2】

男友達と食事に行って、料理がおいしかったので写真付きで「ここのご飯おいしいー」と投稿。
すると・・・

「しれっと背景に入れて、男いるアピールかよ めんどくさいな」

背景にたまたま見切れた男友達がうつってただけなのに・・・?

【ケース3】

「会社から帰宅して唖然、今日化粧し忘れてきた・・・orz
してもしなくても誰も気づかない化粧スキルの低さよ」というツイートに対して

「はいはい、「スッピンでもかわいいちょっとドジな私」アピール乙」というコメント。

なんだかSNSは戦場のようになっていますね。。。

自分の身の回りでこういった人はいないでしょうか?
心当たりがあれば注意が必要です!

繊細チンピラの対処法とは?

自分が意図しないところで急に絡まれて嫌な思いをするのってすごく嫌ですよね。
では、こういった繊細チンピラの対処法というのはないのでしょうか?

正直、申し上げると、対処法は無いに等しいですね。

その人の人間性を変えるのはなかなか難しいことです。
かといって、自分の投稿する内容に毎回気を遣っていたら、自分がストレスになってしまいますよね。

なので、一番の対処法は「相手にしない」
これだけだと思います。

絡んでくる人は放っておいて何もレスポンスを返さなければ、いずれ絡まなくなります。
返答すると火に油を注ぐようなものになります。

まあ、究極は、SNSを使わないというのが最善策だと思いますが、なかなかそういうわけにはいきませんよね。笑

『繊細チンピラ』なんて言葉ができたことによって、意識してやりはじめる人が出てこないか非常に心配ですが
SNSでは、ある程度のマナーやモラルを守って楽しんでいただければと思います!

繊細チンピラに絡まれないことも大切ですが、自分が繊細チンピラにならないように気をつけてくださいね!