国民的長寿アニメ「サザエさん」の「イクラはカラコロ」のワンシーンがネット上で物議を醸しております!
というのも、子供に対して「下駄を履いてデパートに入るのはマナー違反だ」と躾けるシーンがあり、これが「なぜ、だめなのか?」という視聴者の疑問が殺到しております。
私も今まで生きてきてそんな躾をされたこともありませんし、数は少ないですがデパートで下駄を履いている人を見かけたことはあります。
本当のところこれはマナー違反なのでしょうか?
「イクラはカラコロ」の問題のシーンと併せて見ていこうと思います!
問題のシーンとは?
話題となっているのは、イクラちゃんが下駄を気に入ってしまうというストーリーの「イクラはカラコロ」のワンシーン。
イクラちゃんが下駄に興味を持ち、どこへ行くにも下駄を履いて行くようになってしまいます。
するとサザエさんが「イクラちゃん、下駄もいいけど、明日デパートへ行く時に履いたらダメよ」と注意を呼びかけます。
それに対し、息子のタラちゃんが「なんでダメですか?」と聞き返すと、「マナー違反だからよ」とサザエさんは返答します。
その場にいたイクラちゃんの母親であるタイ子さんも「わかった?イクラ」と念押しをしますが、、、さすがイクラちゃん!お出かけの当日になるとやはり下駄を履きたがります。
タイ子さんは「どうしても履きたいのなら、家で留守番よ」と忠告するも、イクラちゃんは聞き入れず、本当に磯野家で留守番することになってしまいます。
結局、作中では下駄でデパートに行くことが叶わなかったのですが、これに対しツイッターで疑問の声が挙がりました。
視聴者の声
視聴者からはたくさんの疑問の声が寄せられたので一部紹介します。
「下駄履いてデパート言ったらマナー違反って聞いたことない」
「よく分からない理屈」
「何で?? 」
「昭和の価値観」
かなり多くの人がなぜダメなのかと納得いかない様子。
それに対し、こんな意見も寄せられました。
「歩く音が響く」
「店内のカーペットが傷む」
「ハイカラなデパートに和装はそぐわない」
「タラちゃんが下駄で音を鳴らしデパートに行きサザエさんがマナー違反と指摘したらしい。お出かけの時は草履にしましょう。和装のマナーでは下駄は普段着です。お出かけに下駄を履かれる場合は裏張りし音が出ないよう配慮するのがマナー。子供の装い位親が見とけですね!」
おそらく、一番の理由は「歩く音が響く」だと思います。
デパートの床材で多いのは、石材やPタイルといったものでしょう。
そうすると、下駄は結構響いてしまうのではないでしょうか?
それを懸念してのマナー違反ということなのかな?と個人的には感じました。
しかし、今までそんなマナーは聞いたことはありませんね。
私が無知なだけだったらすみません。
デパートの見解はいかに?
これは、あれこれ考えるよりも、デパートの人の意見を聞いた方が早いと思い調べてみました。
すると、すでにJ-CASTニュースさんが取材されていたので、引用させていただきます!
「下駄で訪れるのはマナー違反なのか」について取材したところ、いずれもそのような認識はないとの返答だった。高島屋(本社・大阪市)の広報担当者は「ドレスコードは設けておりません。お気軽にご入店ください」とオープンな姿勢を示しており、入店時の服装の定めは昔からなかったと話した。
これを見る限り、結論は「下駄を履いてデパートに行ってもマナー違反ではない」ということになりますね。
デパート側も、装いなどで入店を区別するようなことをすることはありません。
わざと、他人に迷惑をかけるような行為があれば別でしょうがね。
また、J-CASTニュースさんは、和装履物の老舗にまで取材してくださっています。
江戸時代(1865年)創業の和装履物専門店、丸屋履物店(東京都品川区)に見解を聞いたところ、5代目の榎本準一さんは「デパートに下駄を履いていくのは今も昔もマナー違反ではありませんよ。聞いたことはないですね」と話した。今回のテレビ放送は見ていたという。
ホテルは違かった?
前述の榎本準一さん曰く、昔(1964年頃)のホテルでは一部履き替えるということがあったそうです。
というのも、当時のホテルの床は絨毯が使用されており、下駄だと傷めてしまうからだそうです。
そのため、スリッパに履き替えていたという話はあるそうです。
ただ、現代の絨毯は素材が丈夫になっており、当時のような決まりはないんだとか。
また、その頃のデパートにもやはりマナー違反ということはなかったとおっしゃっていますから、サザエさんがしたような注意は必要ないかと思われます。
下駄のポジションって?
ここで、気になるのが、下駄はドレスコードで言うとどのポジションなのか?ということです。
色々調べてみると、どうやら、和装が主流の時代でも冠婚葬祭には下駄は履いていかないようです。
男子和服正装で履くのはやはり足袋に雪駄が一番!
と、なると下駄はカジュアルになってしまうのでしょうか?
外出する際には誰もが履いていく履物だったので、スニーカーくらいの感覚なのかなと推測した。
しかし、実はそうでもないようで、洒落た服装にも合わせられて、よそ行きの時にも履くので、そこまでくだけた履物でもないようです。
ポジション的には、スニーカーと紳士靴の間くらいでしょうか?
何にでも合わせられる便利な履物であったことは間違いなさそうです!
そして、デパートに履いていこうが全くマナー違反にはならないことがわかりました!
すっきりしましたね。笑
これで、イクラちゃんも堂々と下駄でデパートに行けますね!
サザエさん関連記事→磯野家に謎の空間が!間取りから判明した話題の画像を検証!
コメント
[…] […]
[…] […]