ポリアモリー人生が話題!不倫でも浮気でもない複数人と同時に性愛関係を築く!募集やコミュニティも存在!

みなさん、今話題となっている「ポリアモリー人生」って言葉知っていますか?

我々日本人は一人の人を愛し続けることを美としており、一夫一妻であることが当然です。
世界には一夫多妻制の国も数多く存在しますが、日本ではまず有り得ません。

そして、別な異性を遊べば、不倫だの浮気だのと世間では騒がれます。

そんな日本である変化が起こっています。
それが「ポリアモリー人生」

一度に複数人と性愛関係を築くことのようです。

現在、このような生き方をする人が急増しているということで調査してみました。

ポリアモリーとは?

jinsei-kawatta-picture

“ポリアモリー”を調べてみると

《「複数」を意味するギリシア語の poly と「愛」を意味するラテン語の amor を合わせたアメリカで造られた造語》
同時に複数の人と交際する恋愛関係。
当事者全員が合意した、誠実で継続的な関係をいう。

と書かれています。

アメリカで80年代からこういったことが浸透しはじめ
複数の人と「きちんと」関係を築くということを厳格に守り、性愛スタイルや生き方を模索する人たちが増えました。

そして、共感した人々がネットワークを作り始めていったそうです。

今や、国際会議が開かれるほどになっているというから驚きです。
全く知りませんでした。。。

不倫や浮気と違う理由とは?

outcome01-e1459999506863

ポリアモリーをされている方々を通称「ポリアモリスト」というそうです。
ポリアモリストの考えでは、不倫や浮気とは全く別物だと主張しています。

まず、決定的な違いは「罪悪感から解放されていること」

通常の恋愛では一対一なのが基本ですから、もし別な人に気持ちがあれば必ず「隠す」という行動をとります。

それには必ず心のどこかに「罪悪感」が生まれます。

バレたらどうしようとか、バレたら相手を傷つけてしまうなどアレコレと罪を意識します。

しかし、 ポリアモリストは隠すことはしません。

オープンにした上で他の人も愛します。
心を痛めずに人を愛したいと考えた結果がポリアモリー人生に繋がるということです。

次に「信頼関係」です。

不倫や浮気にはまず信頼関係などというものは全く生まれません。

むしろその真逆であり、破滅に向かいます。
信頼関係があったとしても、それは「一時的」にしか過ぎないことはみなさん重々承知のことかと思います。

ポリアモリストは、パートナーに嘘をつかず、複数の人を愛するありのままの自分を受け入れてもらうことで成り立っています。
なので、ここに信頼関係はしっかり築かれているということになります。

ここで、一つ疑問に思うのが、ポリアモリストはとっても寛容すぎではないか?ということ。
人間だから愛する人に別なパートナーがいれば嫉妬するものではないのか?と。

ポリアモリストも嫉妬はする

調べてみると、ポリアモリストも実は嫉妬するそうです。
しかし、嫉妬というものを「悪」と捉えず、自分にとって良いこととして捉えているのです。

要するに、嫉妬を「排除する」のではなく、「上手く付き合う」ということなのです。

嫉妬したときに、自分としっかり向き合い、自分とパートナーの今後について見つめなおす良い機会だと捉えるんですね。
すごくポジティブシンキングな気がしますけど、これで成り立ってる世界のようです。

ポリアモリスト曰く「嫉妬したら、自分で抱え込まずパートナーに相談すること」というのを奨励しているそうです。

やはり、ここでも「信頼関係」というのがしっかり作用するようですね。

ポリアモリー募集やコミュニティーが盛ん!!

640px-polyamory_pride_in_san_francisco_2004

ポリアモリーが話題になるにつれ、興味をもつ人が急増しました。
それに伴って、ポリアモリー募集の掲示板コミュニティがネット上では多く見受けられます!

LINEのグループを利用して気軽に交流を行う人もいるくらい、日本に浸透し始めています。

興味をもったけど、まだいまいちわからないという方でも、安心して参加できる「座談会」などもあるようですよ。

こういった、今までに無い「人との関わり」というのはとても良いことだとは思います。
これこそ表現の自由かなと!

しかし、話題になったがためにトレンド性が強まるとファッション感覚で広まってしまい、真のポリアモリストが望んでいるものにならないような気がしてなりません。

しっかりと成り立ちや概念を理解し、誠実な関係を気付けるなら良いのですが。。。

また、これを利用した変な事件に巻き込まれないよう注意していただきたいなと思います!