話題の防犯グッズ『お名前かくれんぼ』がすごい!子供を守るため、ママ達からの注文殺到中!!

こんな名札待ってました!!

その名も「お名前かくれんぼ」です。

研究を繰り返した、素晴らしい技術で名前を隠すことができます。
身を守るのには必要不可欠な商品になるのではないでしょうか?

早速、詳細をみていきましょう。

増加する犯罪から身を守れ!

近頃、小さい子供を狙った犯罪が多発し、働く主婦層からも不安の声が相次いでいました。
ここでネックになるのが「名札」。

名札は一つの個人情報であり、その子供の名前がしっかりと記載されているわけです。
悪い人間は、名前を確認してあたかも知り合いかのように名前を呼ぶわけです。

子供からすれば、知らない人であっても自分の名前を知っているし、親の知り合いかと勘違いしやすく
ガードが甘くなってしまうんです。

誘拐の手口としては手っ取り早くて確実な方法になってしまっています。

私たちが学生の頃は当たり前のように左胸に付けていた名札ですが
今では、学校にいる間のみ付けるといったルール決めしている学校も増えているんだとか・・・。

要するに、登下校時には外しましょう!という規則です。
ですが、小学生がそんな煩わしいことをやると思いますか?笑

大人でも面倒だなと思ってしまいますから、子供なんてまず無理でしょう。
実際に、はずすのを忘れてしまうなんてケースもしょっちゅうあるようで
現実的には難しい取り組みだったようです。

とはいえ、子供の命をキケンに晒すわけにもいきませんから何かしらの策が必要ですよね。

そんな時に、開発されたのが「お名前かくれんぼ」なんです!
一体どんなものなのでしょうか?

「お名前かくれんぼ」とは?

「お名前かくれんぼ」はその名の通り、名前を隠してしまう仕組みの名札!

なんと「遠くからは名前が見えないが、近くからは名前が見える」という画期的な名札なのです。

至近距離まで来ないと名前が確認できないため、名前を盗み見るということができないのです。

これなら名札を外すという煩わしいことをせずに済むので助かりますよね。

なぜ、遠くから見えなくなるのかというと、光の反射を利用しているそうです
材料や文字の書体、彫る深さを試しながら何度も改良を重ね、ついに完成し商品化に至ったとのこと。

この「お名前かくれんぼ」を作ったのは愛知県岡崎市にある自動車関連部品メーカー「飯田樹脂」の女性従業員の皆さんだそうです!

素晴らしいアイディア商品にママ達からの賞賛の声が沢山あがっています。

確かに、これが広まれば、ある程度犯罪を未然に防止できる可能性は高くなりますからね!

中には、「これを考えなければならない世の中が怖い」との意見もあり、本当おっしゃる通りですよ。。。

悲しい世の中になりました。。。

しかし、そうも言ってられませんので、この名札が日本の学校に普及してくれることを願うばかりです!

ママ達の声の中に「うちの学校も導入して欲しい」という意見があったのですが
個人的に購入するというのはダメなのでしょかね?

確かに、私も学生のときは学校から配布される名札でしたが、最近はランドセルも自由だったりするので、名札もアリなのかと思ってました。笑

そうなると、早く導入してもらえるように動いてもらいたいですね!

もし、個人で買っても良い学校の人でしたら下記から購入できますので
是非、お試しください!

※売り切れの場合がございます。

デザインも豊富なので、お子さんに喜んでもらえると思いますよ♪