「日本一ウィンカー出さない県」はどこ?皮肉動画が話題!ベスト1位はどこ?

JAF(日本自動車連盟)が、交通マナーに関するアンケートを実施し、都道府県別交通マナー調査しました。

その結果「日本一ウィンカー出さない県」に意外なあの県がワースト1位に!

それを受けて、自動車販売会社が啓発動画を制作し、公開。
皮肉動画が話題となり、ネット上で話題となっております。

さて、「日本一ウィンカー出さない県」は一体どこなのか?
そして動画はどんな内容なのか?

色々きになる所をまとめていきます!

「日本一ウィンカー出さない県」はどこだ?

「日本一ウィンカー出さない県」のワースト1位に輝いてしまったのは、なんと「岡山県」。

「方向指示器(ウインカー)を出さずに車線変更や右左折をする車が多い」という質問に対し、「とても思う」と答えた人の割合が最も高かったのは岡山で53.2%の人がそう感じているようです。

岡山県は以前から「ウインカーを出さない」と多くの苦情が寄せられており、2005年には主要交差点の路面に「★合図」という表示が施されたり、道路脇の看板にまでわかりやすく表記されています。

しかし、改善が見られのが現状です。

改めて覚えておいて欲しいのが、合図を出さない場合、道路交通法53条に違反し、
「反則金が5~7千円、違反点数1点が科される」ということ。

危険運転なので是非改善していただきたいですね。

ちなみに、東京は「そう思う」と答えたのは21.1%と意外にも低い割合でした。

話題の皮肉動画とは?

岡山県の岡山トヨペットという自動車販売会社が啓発動画を制作し、その内容が皮肉だと話題になっています。

内容はというと、

「車も人もプチプチの緩衝材に包まれ、衝突事故が起きてもけがをしない」そんな架空の世界が描かれており、町の住民はもちろんの事、植物、動物など何から何までプチプチで包まれています。

すると、一台の車に人が複数人轢かれます。
轢かれて跳ね飛ばされている人は皆なぜか笑顔。

そして轢かれた後、運転手が「スマン、スマン」程度に謝り、轢かれた本人も「かまへん、かまへん」といった感じのジェスチャーをします。

最後に、「日本一ウインカー出さない岡山県ではこんな安全対策が必要かもしれない」という皮肉めいた言葉が添えられるといった内容。

動画を載せておきますので、是非見てみてください。

ウインカーを出さないのは県民性?

「なぜ岡山の人は曲がる時にウインカーを出さないの?」という問いに、「県民性なのだろうか」という回答があります。

県民性に詳しい出版プロデューサーの岩中祥史さんによると、「交通法規を守らない人は西日本に多い。岡山は中国地方にありながら東を向いていて、反中央意識が根っこにある大阪の影響があるのでは」と分析。
「岡山は教育県として昔から勉強する人が多く、理論理屈が立つ。理路整然とした理論だてにたけている半面、自分勝手に理屈づけるところがあるので、100%納得できるものがあれば、違反もなくなるのでは」といいます

100%納得できるものってなんでしょう?

「人の命が関わっている」ということだけでも十分納得のできる理由なのでは?と思ってしまいます。
この県民性がウインカーを出さないことに繋がっているのかは明確にはわかりませんが、危険なのでしっかりルールは守るようにして欲しいですね。

また、岡山県の自動車教習所の指導員曰く「合図を出すように生徒たちに教えると、“なぜ相手に出さなきゃいけないの”と聞かれてしまう」とのこと。
そう聞かれたところで、しっかり説明をしてもらえればいいのではないのかなと。
そのための教習所ですし。。。

それに岡山県の人が全てそういう人たちばかりではないので、一部の人のせいでそういったイメージが植えつけられては迷惑もいいとこですからね。

一人ひとりがしっかり意識して事故防止に取り組むべきかなと思います。

ウインカーを出さない県のベスト1位は?

これまではワースト1位について書いてきましたが、ベスト1位はどこなのでしょうか?

なんと1位は秋田県!
最近結婚を発表した佐々木希さんの出身地ですね!

その後は、2位が神奈川、3位が埼玉と続いております。

ちなみに、ウインカーを出さない県として予想されがちな大阪は、ワースト3位にも入っていません!
ワースト3位はどこの県かというと、徳島県!

そしてワースト2位が香川県。

とにかく意外な結果ばかりですね!

最後に

岡山ではこうした交通マナーの悪さなどの不名誉な話題がクローズアップされている現状を問題視し、対策を講じていくようです。

今回話題となった岡山トヨペットの動画がきっかけとなって交通安全の意識を県民みんなで盛り上げていけたら良いかもしれませんね!