冬の寒い日が日に日に少なくなってきて、少しずつではありますがずいぶん暖かくなってきましたね。
皆さんは今年のお花見はどこに行こうか予定を立てていますか?
「今年はちょっと遠出して桜を見に行こうかなぁ」とか、「全く考えてないなぁ」という方、ずばり宮城県はどうでしょう?
宮城県はあまり桜の名所として全国的に有名なところは少ないのですが、綺麗な桜や迫力満点な桜を見ることができる場所が結構あるんです。
今回は数多ある宮城の桜の名所の中から、地元民がおすすめする穴場スポットをご紹介します。
目次
【宮城】地元民おすすめのお花見穴場スポット4選!
では、宮城でおすすめなお花見スポットを4つご紹介します。
1.駅チカで気軽にお花見!榴岡公園
まずは仙台駅近くにある榴岡公園をご紹介。
仙台駅から仙石線で一駅隣の榴ヶ岡駅から徒歩5分、仙台駅から徒歩15分と、仙台駅から徒歩で行ける公園です。
「宮城=仙台」というイメージが強いですが、仙台に遊びに来た観光客が一番気軽に行ける桜の名所となります。
毎年、4月上旬~5月の上旬まで「桜まつり」というお祭りが開かれ、期間中の土曜・日曜には仙台で有名な踊り「すずめ踊り」や野外音楽堂でのライブなどのイベントが開かれ、屋台なんかもやっているので、とっても楽しいですよ。
〒983-0842 宮城県仙台市宮城野区五輪1丁目
最寄の交通機関:仙石線榴ヶ岡駅から徒歩5分
東北自動車道仙台宮城ICから車で20分
HP:http://www.ohanami-sendai.net/
(※2019年2月現在では2018年度の情報が掲載されています)
2.温泉を楽しみ、桜も楽しめる!天守閣自然公園の桜
宮城で有名な温泉地といえば「秋保」ですが、その秋保温泉の中心部から徒歩約15分の場所にある「天守閣自然公園」も隠れた桜の名所です。
春になると合わせて約110本の梅と桜が花を咲かせて、見ごろとなります。
中でも特に、見ごたえがあるのが、エドヒガンザクラという大きな桜。
実際に見てみると迫力満点でおすすめです。
〒982-0241 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字源兵衛原10
最寄の交通機関:仙台駅西口バスプール8番「秋保温泉」行きで60分
仙山線愛子駅より車で20分
HP:http://akiu-sizen.co.jp/
3.日本の桜百選!白石川堤「一目千本桜」
「地元民としてはやはりここは外せない!」というほどの桜の名所、柴田郡大河原町にある「一目千本桜」。
白石川という川沿いに桜がずら~~っと並び、歩けど歩けど桜の道。
そして雪の残る蔵王連峰を背景もまたすばらしいです。
屋形船に乗ったり、ライトアップされた桜を見たりとお花見の楽しみ方もいろいろあります。
〒989-1241 宮城県柴田郡大河原町大谷
最寄の交通機関:JR大河原駅から徒歩3分
東北道白石ICから車で約15分
HP:http://oogawara.com/sakura.html
(※2019年2月現在では2018年度の情報が掲載されています)
4.子どもと楽しくお花見できる!国営みちのく杜の湖畔公園
宮城県にある国営の公園「みちのく湖畔公園」は春夏秋冬季節の草花が楽しめるスポットですが、春の桜は本当に凄いです。
あちこちに桜が咲くので、桜の木の下にシートを敷いてお弁当を広げて家族でゆっくりお花見できるスポットになります。
桜だけでなくいろんな春の花を楽しめますし、遊具やボートも楽しめます。
子どもから大人まで楽しく一日中いられる公園です。
〒989-1505 宮城県柴田郡川崎町小野二本松53−9
最寄の交通機関:仙台駅西口バスプール8番「秋保線・川崎方面」行き60分
HP:http://www.michinoku-park.info/wp/
まとめ
いかがでしたでしょうか。
気になるところが見つかったら、是非行ってみて下さいね。
宮城はおいしいものもいっぱいあるので、観光にもってこいの場所です。
お花見ついでに観光したり、観光ついでにお花見したり、たくさん宮城を堪能してくださいね。