だんだん暖かくなってきて、もうすぐ春がやってきます。
ニュースを見ていると、もう既に桜が咲いているところもあるみたいですね。
桜の季節といえばお花見ですが、お花見は「花より団子」だったりしますよね。
桜を眺める楽しみもありますが、桜の下で美味しい食べ物を食べたり、お酒を飲んだりするのが何だかんだ楽しいわけです。
会社や自治会の集まり、女子会、家族、友達同士など様々なお花見が開かれるかと思います。
そんないろんな集まりお花見において、食べ物は「みんなで持ち寄る」ことが多いはず。
「何を持っていけば喜ばれるのだろう?」と悩むこともあるでしょう。
この記事ではお花見で何を持っていけば、みんなから喜ばれるのかご紹介します。
参考にしてみて下さいね。
目次
お花見に喜ばれる食べ物の条件とは?
まず、どんな食べ物だったらお花見で喜ばれるのでしょう?
基本的な考え方から抑えたいと思います。
3つの考え方をご紹介しますが、すべて当てはまる必要はなく、どれか一つでも当てはまっていればいいと思います。
数種類の中から選べるもの
種類豊富な中から、好きなものを選べると良いです。
例えば、お弁当の定番である、おにぎりだったら中の具が、鮭、昆布、明太子など味が選べると良いですね。
相手の好みに合ったものを自由に選んで食べてくれるので、複数人の好き嫌いに対応できますし、何より選ぶ楽しさがあります。
小分けになっているもの
1個ずつ小分けになっているかどうかもポイントのひとつです。
さっと手に取りやすく、食べる直前に取り分ける手間が省けるので、食べる側としては楽です。
また、一つの料理にみんなで箸をつつくということが無いので衛生面的にも安心です。
手が汚れないもの
花見という事で、屋外で食べ物を食べますから、手が汚れないものが良いですね。
お花見シーズンはお手洗いなども混雑しますので水道でなかなか手が洗えないですし、いちいちウェットティッシュで手を拭くのも避けたいのでなるべく配慮しましょう。
お花見に喜ばれるハズレなしの食べ物5選!
さて、前の章でご紹介した考え方を踏まえつつに喜ばれる食べ物を5つピックアップしました。
ご紹介しますね。
お団子
お花見といえばお団子のイメージがありますね。
お団子だったら何本でも食べられる人も多いので、おすすめです。
とりわけ三色団子は三色の色で「桜のピンク」「早春の白」「よもぎの緑」を表現しているといわれているくらい春の季節にピッタリです。
手も汚れないので、その点でもいいですね。
また三色団子ではなくあんやごま、みたらしなど、種類豊富に用意しても喜ばれるでしょう。
お稲荷さん・巻き寿司
お稲荷さんや巻き寿司も春らしさのある縁起の良い食べ物ですね。
お稲荷さんは自宅で大量につくりやすいですし、お店でも比較的安く買いやすいので特におすすめです。
お稲荷さんや巻き寿司の中身の味がバラエティ豊かだと、食べる人もパクパク食べてくれます。
おつまみ
お酒のつまみも欲しいですね。
特に宴会を兼ねた会社や自治会の忘年会なら必須アイテムでしょう。
普段お家でお酒を飲むときに一緒に食べるような安物のおつまみよりも、普段買うおつまみより100円~300円くらい高い、ちょっと高級なおつまみだと十分喜んでもらえますよ。
桜味のお菓子
最近はお菓子やコンビニのデザートなど、春の季節に期間限定でさくら味の食べ物が登場します。
さくら味のお菓子を桜を観ながら食べるという味で春を感じるのも良いですね。
見た目も可愛らしいピンク色をしているものが多いので、女子に喜ばれること間違いなし。
現地の露店で調達した食べ物
桜の名所では、桜満開の時期に合わせて露店が出店するところもあります。
露店のいいところは比較的あったかい食べ物が食べられること!
あと、なんか露店で買う食べ物っておいしいじゃないですか!
気分もアガりますし、みんなから喜ばれますよ!
意外な食べ物もお花見で喜ばれる!
お弁当の定番をちょっと「アレンジ」してみよう
花見にはお弁当を持って行く人も多いはず。
お弁当の定番をちょっと一工夫するだけで、「珍しく」って「食べてみたい!」と思われるような喜ばれる食べ物になりますよ!
例えば、お弁当の定番「おにぎり」ですが、手でぎゅっと握るおにぎりも素敵ですが、最近話題の「おにぎらず」なんていかがでしょうか?
中の具材を工夫すれば見た目も華やかになり、みんな珍しがって喜んで食べてくれますよ。
まさに最近流行りの「萌え断」という奴です。
(作り方のサイトはこちらがオススメです)
「おにぎらず」をはじめ、いつものお弁当をちょっとひと工夫してみてはいかがでしょうか?
お口直しに「塩昆布」、「漬物」
上記でお団子やおもち、デザートをおすすめしましたが、甘いものを食べるとしょっぱいものも食べたくなりますね。
お店で和菓子を食べると、口直しとして「塩昆布」や「漬物」が付いてくることがあります。
そんな感じで、お花見でも口直しとなる食べ物をもっていくと喜ばれますよ。
甘いものを食べた時は塩昆布やしば漬け、浅漬けなど塩味の効いた食べ物を。
唐揚げなどの塩分多めで脂っこい食べ物を食べた時はレモンやりんごなど、スッキリ感のあるフルーツが嬉しいですね。
友だちと盛り上がるかも!?な「罰ゲームお菓子」
友だち同士の花見で、場を盛り上げたいときに使える罰ゲームお菓子。
ロシアンルーレットや激辛の食べ物をウケを狙って用意するのもありですね。
個人的は、ユーチューバーさん達がこぞって愛用(笑)している「百味ビーンズ」がおススメです。
美味しい味から激マズな味まであって、しかも食べるまでどんな味に当たるのか分からないので、ノリのいい友達が集まれば盛り上がりますよ!
まとめ
以上、お花見で喜ばれる食べ物をご紹介しました!
お花見を盛り上げるために美味しい食べ物は大切ですよね。
もし、みんなで食べ物を持ち寄るのが「面倒くさい」、「片付けるのが面倒くさい」という場合はケータリングや今流行りのUber Eats(ウーバーイーツ)という、温かい料理を花見会場まで用意してくれるサービスなんかもありますから、検討してみて下さい。
詳しい記事は以下からどうぞ。
https://sukini164.com/uber-eats-9899
ということで、是非参考にして素敵なお花見を楽しんで下さいね。