お花見の場所取りマナーやコツを伝授!必要な物もチェック!

桜の季節は外に出かけたくなりますね。

お花見をするために綺麗な桜のあるところを目指して多くの人が集まります。
なので、桜の名所と呼ばれるところは見頃を迎えると人がごった返していますよね。

そんな中、場所をとるって難しい!
良い場所なら尚更です!

今回はお花見の場所取りについてご紹介します。
場所取りのマナーやコツ、準備するものなどをまとめます。

お花見を楽しくする為の最低限のマナーを知っておこう!

お花見の場所取りは、基本的には早い者勝ちの争奪戦です。
マナーを知っていないとトラブルになることも。
せっかくの楽しいお花見を台無しにしない為にも、マナーを守って場所取りをしましょう。

必要以上の場所を取らない

花見シーズンは多くの人が花見をするために、花見スポットに集まります。
中には遠く離れた県外からわざわざやって来る観光客もいます。

なので人数分よりも必要以上にシートを広げて場所を確保するのは、周りの人への配慮が欠けていることからマナー違反となってしまいます。

なるべく多くの人が場所を取れるように、花見を楽しめるように譲り合いは大切です。

横取りをしない

もちろんですが、横取りをしてしまうのもマナー違反です。

基本的に場所を確保してシートを置いたら、そこには1、2人程度で見張り役がいるのが理想です。

が、事情があってシートだけ置いて席を外すこともあり得ます。
人がいないことを良いことに場所を横取りしてしまうと、トラブルの原因になってしまいます。
楽しくお花見を過ごすために、横取りとならないように気をつけましょう。

場所を自分のもののように扱わない

過去に、とある大企業が花見シーズン中、公園の半分を5日間ほど占拠して「社員が使わない間は自由にお使いください」という断り書きをして炎上した事件がありました。

自分の土地ではない場所を不動産屋さんのごとく貸し借りをするようなものですよね。
花見をするための公園など、公共の場をあたかも自分のもののように占拠し、場所の貸し借りをするのは都市公園法という法律を違反する事になります。

違反すると罰金刑もあり得ます。
貸し出すことはもちろん、借りることで法律違反に巻き込まれないようご注意下さい。

良い場所をゲットしたい!場所取りのコツとは?

マナーについてお分りいただけたら、次は場所取りのコツですね!
良い場所を見つけて、快適にお花見を楽しみましょう。

花見をするための「良い場所」の条件は?

まず、花見をする際の「良い場所」についてです。

花見をする際の「良い場所」の条件

  • 近くに桜の木がある場所
  • シートを敷く場所がデコボコしていない、比較的平らな場所であること
  • ゴミ箱やトイレが遠すぎない場所にあること

なるべく、この3つの条件が揃っているところを狙いましょう。

「良い場所」をゲットする条件

この良い場所をゲットするには、ちょっとしたらコツがいります。
ここでは2つご紹介します。

混雑時には行かず、時間帯をズラす。

お花見で混雑するのは、休日の昼ごろになります。
なので、平日に行ったり、休日に行くとしても朝や夜を狙って行くと競争率が低くなり、良い場所を取りやすくなります。

朝早くの静かな公園で桜をひっそりと楽しんだり、夜桜を楽しむのも、昼の時間帯の騒がしさがなく楽しいものですよ。

花見をする場所を下見する

あらかじめ、花見をする場所をある程度決めておくと当日場所に迷わなくて済みます。
第1候補〜第3候補くらいまで場所を決めて、当日はその中で空いているところを狙いましょう。

また、前日の夜や当日の朝など早く場所を取らないといけないほどの競争率の高い場所は、「前に使っている人に場所取りの交渉」をしてみましょう。

いつ頃開けてもらえそうか?という事を確認して、前に場所を利用していた人が退散した時を狙って場所を確保する方法です。
後片付けを手伝ったり、連絡先を確認すると、場所を確保できる確率が高くなります。

場所取りに必要なものは?事前にチェックしておこう!

次のものを最低限用意するとお花見が楽しく、快適に過ごせますよ。

場所取り・準備に必要なもの

  • レジャーシート
  • ダンボール(敷物としても、お花見後に組み立ててゴミ箱もしても使えます)
  • ガムテープ

花見をしながら飲食する際に必要なもの

  • 食べ物(弁当・お菓子など)
  • 飲み物(ジュース・お酒など)
  • 紙の取り皿
  • 割り箸
  • 紙コップ
  • ウェットティッシュ(汚れを拭くため)

後片付け・その為

  • ゴミ袋
  • カメラ(思い出作りに)
  • トイレットペーパー
    (公園のトイレットペーパーが切れていることもあるため)

まとめ

お花見で良い場所を取る為のヒントをご紹介しました!

お花見は楽しむためのイベントです。
大勢が集まる場所はトラブルが発生しやすく、嫌な気持ちになってしまいがちです。

公園のルールやマナーを守って、周りの人とのトラブルに巻き込まれることなく、笑顔で帰れるように努めましょう!

お花見は楽しい! 桜の木の下で美味しいお弁当を食べたり、お酒を飲んだり、話が弾みますね。 ただ、花見を楽しむ...

春と言えばお花見ですね。 桜を見ながらのご飯はおいしいですよねぇ。 なんだったら、花を見ることより、ご飯を食べるのがメイ...