にんにくを使った料理って美味しいですよね。
餃子や焼肉、ラーメン、パスタなどなど・・・外食に行った時に「食べたいなぁ」と思うメニューには結構にんにくが使われているものがあったりしませんか?
にんにく料理は美味しいけれど、食べた後の臭いのことを考えると迂闊には食べられないんですよね・・・。
自分の臭いって自分より、他人のほうが強く感じてしまうものらしいのです。
口臭に関して言えば、とある調査で約6割の人が職場での口臭に悩まされた経験があるとしています。
家族ならまだいいけど、友人や職場の人に「にんにく臭い人」とは思われたくないものですよね。
ここでは、にんにくを食べた後に残る、気になる臭いの消し方をご紹介します!
目次
にんにくを食べた後はいつまで臭うの?
さて、臭いの消し方をご紹介する前に知っておかなければならないことがあります。
それは「にんにくを食べた後にいつまで臭いが残るのか?」ということです。
場合によっては臭いをケアしなくても大丈夫な可能性がありますよね。
時間をいちいち計ったりしないから意外と知らない方も多いのではないでしょうか?
実はにんにくって、食べてから完全に臭いが無くなるまでに約2日間かかるのだそう。
完全とはいかなくても、大体臭いを感じなくなるレベルになるまでは約半日程度と言われています。
臭いの持続時間は食べた量や調理方法によって変わってくるのであくまでも目安になります。
が、大体10時間以上は間違いなくかかると思った方が良さそうです。
おいおい、10時間以上もかかるのかよ・・・!
残念ながら、その通りです。
なので朝や昼に食べてしまうと、友人や職場の人から「にんにく臭い」と思われる確率は高いです。
つまり、迂闊にランチ時間にサイゼリアでペペロンチーノが食べられません。
結果、ペペロンチーノ気分を抑えてドリアばっかり選んじゃうわけです。
おすすめなのは夕食の時間に自宅でにんにくを使った料理を食べることです。
例えば夜の7時頃に食べれば次の日の朝9時ごろの出勤時間にはあまり大きな影響はなく、ほとんど周りに迷惑をかけずに済みます。
簡単で効果的!臭い消しの方法を伝授!
「にんにくの臭いが気になるなら食べなきゃいいじゃん!」とは思うものの、無性に食べたくなる時があったり、気をつけていても外食で注文した料理にウッカリにんにくが使われていたりしますよね。
何より平日のランチでも正々堂々とサイゼのペペロンチーノが食べたい訳です。
ということで、にんにくを食べた後の臭い消しの方法をいくつかお教えします。
牛乳or緑茶を飲む
牛乳に含まれるたんぱく質や脂質が、にんにくの臭いの原因である「アリシン」を包み込んで消臭します。
特にたんぱく質を多く含んでいる低脂肪乳がおすすめです。
また、緑茶にも殺菌効果や消臭効果があります。
緑茶に含まれるカテキンという成分にニンニクの臭いを抑える効果があり、お茶の濃度が濃ければ濃いほど効果が高いようです。
お〜いお茶より、お〜いお茶濃い味がおすすめということですね。
歯磨きを入念にする
口臭改善としてまずやらなければならない事はもちろん歯磨きが挙げられます。
食後も口の中に少しでもにんにくが残っていればいつまで経っても臭います。
歯に付着した食べ物をしっかりと取り除くことが口臭改善の第一歩ですので入念に歯を磨きましょう。
もし、すぐに歯磨きができない場合にはガムを噛みましょう。
口臭に効果のあるガムがおすすめです。
ごま油を使用して口をゆすぐ
ごま油で口をゆすぐと、通常のうがいではとれないような汚れも取る事が出来るのだそう。
唾液が沢山出るようにクチュクチュと口を大きく動かすと、ごま油が唾液とまざり、口の中がサラサラになります。
自宅にごま油があれば簡単に消臭できるので嬉しいですね。
半身浴orサウナに入る
食後、体内に残るにんにくが消化されるまで臭いの元は完全には無くなりません。
なのでなるべく早く臭いのもととなる毒素を早く外に出すため、半身浴やサウナで汗を掻くことをおすすめします。
急いでいる時はサッと飲んで体の内側から臭い消し!
さて、にんにくの臭い対策をご紹介しましたが、ランチにペペロンチーノを食べるにはまだちょっと不安ですね。
牛乳や緑茶は何とかなりそうですが、ごま油を持って歩くわけにはいかないです。
半身浴も自宅でならできますが、平日のランチ後などは難しいかもしれません。
そこで、最後にオススメするのがスルスルローズの香りという商品を使用する方法です。
どこでもすぐに臭いを消す方法としてとても優秀なんですよ。
使い方は簡単で 口臭が気になる時や口内をすっきりさせたい時にスルスルローズの香りをたったの2粒ぬるま湯で飲むだけなんです。
するとローズの香りが漂って他人に不快感を与えずに済みます。
体内から香るので口臭を根本から改善してくれるので人と近づくのも怖くありませんよ。
カバンにスッと入れとくだけで職場や外出先で使いやすいところも嬉しいですね。
また、臭いの改善だけでなく以下のような効果もあるんです!
- 美容に効く
- 健康に効く
- にんにく以外の口臭に効く
女性にとっては嬉しい限りで、体をトータルでカバーする効果があります。
ランチであってもにんにくを気にせず食べることができます!
「どこでも簡単に口臭ケアしたい!」という方は是非スルスルローズの香りを試してみて下さいね。
ちなみに今なら通常価格3,050円(税別)が特別価格となって35%OFFの1,980円で購入できます。
こちらのリンクから特別価格で購入可能です。
まとめ
以上、周囲の迷惑にならずににんにく料理を楽しむ方法を紹介しました。
臭いばかり気にしがちなにんにくですが、ガン予防や疲労回復効果といった体に嬉しい効果のある食材です。
そして何より、にんにくが使われた料理は美味しいです!
臭いの消し方をマスターした今、恐れずどんどん食べちゃって下さい。
(もちろん、食べすぎには注意してくださいね)