10月13日(土)開催予定の「NARITA花火大会 in 印旛沼」。
13万人以上の観客が見込まれ大変な混雑が予想されます。
特に、主催者側で用意している無料観覧席は人が最も集中するスポットです。
一度行ったことがある人でも「今年はいいか・・・」という気持ちになる人もいると思います。
でもでも、12,000発も打ち上げられる秋の花火見たくなりませんか?
感動のラスト「NARITA黄金伝説」をもう一度見たくなりませんか?
少しでも「やっぱり見たい!」という気持ちがある人は穴場スポットにGOです。
地元民おすすめの場所で人ごみにげんなりすることなく観覧できる場所をお伝えさせてください。
成田花火大会 2018の地元民おすすめの穴場スポット
おすすめの穴場スポットを4つご紹介します。
「穴場」というくらいなのでそれぞれ、利点や欠点があります。
それらを加味して、ぴったりの場所でご観覧くださいね。
ボンベルタ屋上駐車場 (成田駅から徒歩約30分、バス約5分)
例年、イオングループのショッピングモールであるボンベルダ成田店の屋上が解放されます。
商品を購入すると観覧整理券が配られ、地元民が多く利用するスポットです。
ただし、先着順となるので早めの到着が必須です。
食べ物や飲み物の購入ができ、トイレの心配もないのでお子様連れの家族におすすめです。
住所:千葉県成田市赤坂2−1−10
赤坂公園 (ボンベルタ向かいの公園)
赤坂公園は池や林などの豊かな自然を生かして作られた公園で、春はお花見スポットとして賑わう場所なのだそうですが、秋の成田花火大会でも穴場スポットとして大活躍です。
園内には成田市内最大の船塚古墳や遺跡などがあり、その小山になっている場所が特におすすめなのだそう。
例年一定の観客は集まりますが大混雑というほどではないようです。
少し視界を遮る建物などがあるため、それが気にならないという人はこちらも考えてみてください。
住所:成田市赤坂1-2
ウニクス成田店 (成田駅から徒歩約40分、バス約12分)
ウニクス成田店は地元の方に愛されるショッピングセンターで、地元の方が多い穴場スポットになります。
例年、2階にある屋上が解放されます。
当日2,000円以上の買い物をして、そのレシートを提示すれば駐車場に上がれるようです。
花火を見る間の食べ物や飲み物を買うだけでは2,000円にならず、余計な荷物を増やしてしまう可能性もあるのでそこはお気を付けください。
早めに行けば駐車場への駐車も可能です。
住所:千葉県成田市はなのき台2丁目25−1
市井橋付近
これぞ穴場スポット、という場所になります。
赤い橋で目立つので周辺までこればすぐ分かる場所となります。
何しろ市井橋に一番近い駅が北総電鉄の印旛日本医大駅という駅なのですが、そこから歩いて約50分(車だと約10分)の場所にあります。
印旛沼を挟んで会場の反対側にあるので花火を後ろから見るようなイメージになります。
この場所のおすすめの理由は、会場からかなり距離があるため車の混雑を回避できる点です。
その分、成田花火大会の魅力の一つである音楽の演出が聞こえないという欠点もあります。
しかし、人気のない静かな橋の上で花火を見るなんてロマンチックすぎます・・・。
デートにぜひ!
住所:千葉県印西市山田
穴場スポット付近のコンビニは?
穴場スポットの中にはショッピングセンターも含まれているので、もしかしたらそれほど困らないかも知れませんが、周辺のコンビニも念のため押さえておきましょう。
何か困ったときに役に立ちます!
セブンイレブン 成田はなのき台店 (ウニクス・赤坂公園に近い!)
成田駅から花火打ち上げ会場へ向かう道中の中では、会場から最も近いコンビニになります。
有料観覧席や無料観覧席を利用の場合もおすすめです。
住所:千葉県成田市はなのき台1丁目22−11
セブンイレブン 成田赤坂店 (ボンベルダに近い!)
ボンベルダ駐車場の影にひっそりと隠れたコンビニです。
隠れているので、地元民以外はなかなか気づかないコンビニかもです!
住所:千葉県成田市赤坂2丁目1−6
ファミリーマート 成田NT中央店 (赤坂公園に近い!)
成田駅から会場までの動線から少し外れた場所にあるので、他のコンビニより混まないかも知れません。
住所:千葉県成田市中台4丁目101−3
セブンイレブン 千葉北総病院前店(市井橋に比較的近い)
印旛日本医大駅から市井橋付近まで徒歩で行くなら、ここで買い物やトイレを済ませてしまいましょう。
住所:千葉県印西市舞姫1丁目5−3
コンビニ番外編
上記のコンビニが混んでたらこちらも行ってみてください
ミニストップ 成田玉造店
成田湯川駅から花火会場へ向かう人もいますよね。
駅から徒歩15分ほどで、会場に向かう方向にあるので何かお困りの際はこちらを利用してみて下さい。
住所:千葉県成田市玉造7丁目22−2
ミニストップ 成田北須賀土井商店
穴場スポットではないですが有料・無料観覧席までの距離が徒歩15分ほどとかなり近いコンビニです。
観光客がやってくる成田駅や成田湯川駅とは真逆の方向にあるため、利用者は思ったより少ないかもですよ。
住所:千葉県成田市 船形字角川1562−10
まとめ
今年もあきらめずに花火を楽しめそうな気がしませんか?
穴場スポットで観る花火はなんとなく得をした気分になれますよ。
屋台もいいけれど、付近のコンビニやスーパーでちょっと贅沢な食べ物を買って花火を見るのも楽しそうですね。
前に見た光景とはまたちょっと違った角度から、空いっぱいに広がる景色を楽しんでみてくださいね。