赤ちゃんの虫除けに安全なハーブスプレー!簡単な作り方を教えます!

デリケートな赤ちゃんのお肌にも安心!手作りの虫除けハーブスプレーの作り方を伝授していきたいと思います!

さてさて、暑い季節がやってきました。

赤ちゃんや子供のいるご家庭でこの時期に悩まされることの一つに、虫除け対策があります。
夕方の涼しい時間に赤ちゃんを散歩に連れて行ってあげたいものですが、その時間帯には特に蚊が多くて悩まされます。

赤ちゃんの肌はとてもデリケートなので、お肌に優しい刺激の少ないものを使用してあげたいものです。

では、どのような虫除けスプレーを使用してあげれば良いのでしょうか。
早速みていきましょう!!

手作りの虫除けスプレーがおすすめ!

赤ちゃんが虫に刺されると、刺された部分が赤く大きく腫れてしまったり、痛みや痒みがひどくて掻きむしることで悪化する場合があります。

弱い子供の肌は、虫刺されからトビヒになることもあるでしょう。
外出の際には、虫除けスプレーで蚊や害虫から守ってあげることが必要になってきます。

使用する虫除けスプレーには、なるべく肌に優しいハーブやアロマ由来の天然成分のものが安心ですよね。

天然由来成分の肌に優しい虫除けスプレーが市販されていますが、手作りの虫除けスプレーなら材料を厳選することができるのでおすすめです。

手作りというと難しく感じるかもしれませんが、スプレー容器に入れて混ぜるだけなので、慣れてしまえば簡単な作業です。

虫除け効果のあるハーブとは?

虫除けスプレーを作るには、まず虫除けの効果おあるハーブが必要です。
蚊の虫除けに効果のあるハーブには下記のものがあります。

  • レモンバーム
  • レモングラス
  • ユーカリレモン
  • ラベンダー
  • ゼラニウム
  • シトロネラ
  • ペパーミント

などなど!

レモンバーム、レモングラス、ユーカリレモン、シトロネラは柑橘系の香りがします。
ラベンダーやゼラニウムはフローラル系の香り、ペパーミントはメントールの爽やかな香りです。

好きな香りのハーブを使用するのも良いですが、個人的には、虫除け効果の高いユーカリレモンがおすすめです。
ユーカリレモンは、レモンユーカリ、ユーカリ、シトリオドラなど表記がいろいろとあります。

エッセンシャルオイルは高価な商品ですが、一度購入すると、何本分もの虫除けスプレーを作ることができるので、結果、市販品を買うよりも安く済むでしょう。

手作り虫除けスプレーの作り方

使用するハーブのエッセンシャルオイルが決まったら、虫除けスプレーを作っていきましょう。

準備するものは

  • エッセンシャルオイル
  • 無水エタノール
  • 精製水
  • スプレー容器

上記の4つだけです。

まず初めに、スプレー容器に、無水エタノールを5ml注ぎます。

次に、お好みのエッセンシャルオイルを5~10滴振り入れて下さい。
エッセンシャルオイルは1種類だけではなく、2、3種類ブレンドしてもかまいません。

虫除け効果の高いユーカリレモンと好きな香りのエッセンシャルオイルを組み合わせると良いでしょう。

無水エタノールとエッセンシャルオイルはよく混ぜることが、ポイントです。

混ぜることで、次に入れる精製水との分離を防ぐことができます。

最後に、精製水45mlを加えて、よく混ぜ合わせれば完成です。

スプレー容器に入れて混ぜるだけの簡単作業です。
ポイントは入れる順番と、その都度、よく混ぜ合わせることです。

虫除けスプレーの使用方法

使用する際には、デリケートなお肌の赤ちゃんには、直接虫除けスプレーをかけない方が良いでしょう。

直接ふりかけずに、帽子のつばの部分や洋服、靴、バック、ベビーカー、タオルケットなどにかけてあげてください。

直接肌につける方が虫除け効果は高いですが、肌がかぶれる心配がないのでおすすめです。
虫が嫌がる香りを放出するので、肌につけなくても虫除け効果はあるので大丈夫です。

手作りの天然成分の虫除けスプレーは、市販品に比べ持続効果が低いです。1時間ごとにスプレーを再度ふりかけた方が良いでしょう。

手作り虫除けスプレーの使用注意

手作り虫除けスプレーを使用する際には、成分が沈殿することがあるので、良く振ってから使用しましょう。

保存料がはいっていないので、なるべく早く、1か月以内を目安に使い切ってください。

夏場は暑くなるので、冷蔵庫で保存する方が良いでしょう。

また、肌に使用する際には、まずパッチテストをしてから使用してください。

パッチテストとは、目立たない場所に少しだけ使用して大丈夫か反応をみるテストのことです。

赤ちゃんや子供の使用の場合は特に、パッチテストは必要です。肌が赤くなったりかぶれる時には、すぐに水で洗い流して、肌への使用はやめておきましょう。

最後に

意外と簡単に作れてしまうのがおわかりになったでしょうか?
誰でもチャチャっと作れますし、そんなにお金もかからないので経済的ですよね!

これで、虫に刺されにくくなります!

ただし、100%虫除けができるわけではないので、油断はしないでくださいね!

では、色んな香りを是非試してみてください!
それでは!

関連記事蚊がいなくなるスプレーは害がある!?ペットや赤ちゃんは大丈夫なのかを調査!

シェアする

オススメ記事▼