本日、将棋の最年少棋士、藤井聡太四段(14)が30連勝をかけ、佐々木五段と対局!
午前10時に始まった竜王戦決勝トーナメント2回戦は、正午から約40分の昼食休憩に入ったわけですが、ここで注目を集めたのが、藤井聡太四段が注文した「みろく庵」の冷やし中華!
最年少棋士で歴史に名を残そうとしている男の食べるものと同じものを食べようと思うファンが殺到し、行列ができています!
そんな、「みろく庵」を調査してみました!
「みろく庵」とは?どこに店舗があるのか?
みろく庵は、そば、うどん、和食などがメインの知る人ぞ知る名店!
将棋棋士の方々が出前を良く取ることでも知られており、今回、藤井聡太四段が注文したことで更に注目を集めることとなりました。
店舗は、東京都渋谷区千駄ケ谷にあり、千駄ケ谷駅からわずか徒歩1分で行けるのが魅力です。
ふらっと行けるのでおすすめです!(今は行列ですが。笑)
東京の将棋会館から約500メートルしか離れていないため、将棋棋士に人気なのでしょう!
ランチであれば、1000円程度でおいしい麺類を召し上がる事ができますよ!
夜は、22時以降の入店も可能で、2000円~3000円程度の予算でOKです。
また、このお店は、麺類だけではなく、野菜料理、魚料理にもこだわりがありますし、健康・美容メニューもあるので、女性も楽しめるかと思います。
営業日やアクセスは?
営業は月~日までやっています!
唯一の休業日は年末年始だけです。
営業時間は、11:30〜25:00とかなり良心的なんです!
【アクセス】
JR中央・総武線各駅停車「千駄ケ谷駅」より、徒歩1分
都営地下鉄 大江戸線「国立競技場駅」A4出口より、徒歩1分
千駄ケ谷駅から269m
予約・お問い合わせはこちら⇒03-3403-6031
藤井聡太四段が注文した冷やし中華とは?
藤井聡太四段が注文した冷やし中華はいったいどんなものなのか、気になったので調べてみました!
▼こちらがその冷やし中華▼
藤井聡太四段が注文したのは大盛りで、値段は850円!
このボリュームで850円は安いですね。
具には、カニかまぼこ、ハム、卵、ほうれん草、もやしとバラエティーに富んでおり、栄養や色合いのバランスもGOOD!
写真で見る限り、カニがボリューミーですね!
麺は、自家製麺を使用しており、もっちもちの仕上がり。
気になる冷やし中華の味は、酸味があり、さっぱりでさわやかなんだそうです。
しかも、腹持ちが良く、頭にいい刺激を与えてくれるので、試合には必須の昼食です!
こういった所にも藤井聡太四段は気を遣っているんですね。
これが、29連勝した力なのかもしれません。
ぶたキムチうどんもオススメ!!
今回、報道陣が大量に冷やし中華を注文したため、一般のお客さんには冷やし中華が無くなる可能性を考慮して、「ぶたキムチうどん」をオススメ。
このぶたキムチうどんは、なんと藤井四段が29連勝を決めた6月26日の対局時に昼食に注文したメニューなんです!
お値段は、950円とこちらもお手頃な価格設定。
すっごい美味しそうですね!
これは飯テロです。笑
煮込み系のぶたキムチうどんに卵をぽとっと落とした、最高のコラボレーション!
土鍋でグツグツ煮たあつ〜いうどんが満腹感を与えてくれるでしょう。
今は、行列ができていて、混み合っていますが、興味があったら、是非みろく庵に行ってみてください!
その際にはこちらのぶたキムチうどんも注文してみてはいかがでしょうか?
ということで、将棋に全くフォーカスを当てずに、注文したお昼の「みろく庵」を特集してみました!!