6月に入り、梅雨の時期となりましたが、2017年の第2号となる台風が発生しました!
11日午後3時頃、南シナ海でが発生したその台風の名前は「マールボック」。
今後も北よりに進む見込みと言われていますが、どんな進路になるのでしょうか?
また日本には影響があるのかも調べてみました!
台風2号マールボックの名前の由来や勢力は?
台風が発生すると必ず名前がつけられるわけですが、今回は「マールボック」
一体どういう意味なのでしょうか?
「マールボック」はマレーシアが用意した名前で「鳥の名前」を意味するそうです!
正式な表記は「Merbok」と書くのですが、どんな鳥なのか気になったので調べてみました。笑
こちらがマールボックです▼
台風にネーミングしたので、もっと強そうな鳥かと思いましたが、なんとも可愛らしい鳥ですね!!
台風の名前の由来がわかったとこで、台風の勢力などについても見てみましょう。
「現在の中心気圧は1002hPa、中心付近の最大風速は毎秒18メートルで、北に20キロの速さ」
気象庁によれば、台風が熱帯低気圧や温帯低気圧に変わっても、引き続き大雨や強風、高波などの激しい現象が発生するおそれがあるとのこと。
予想される情報はこちらです▼
日本には影響があるの?
今の段階では、日本に影響があるかどうか発表はされていません。
スピード的にも日本にこのまま来るのか定かではありませんので、今のところあまり注意は必要なさそうです。
ただ、船で近くを通る場合は、強風が吹いているようなのでご注意ください!!
米軍最新進路予想を調べてみたのですが、まだ台風2号が発生していないことになっているので、情報はありませんでした。。。笑
とりあえず今後、被害がありそうなら随時情報が発信されると思うので、注目しておきましょう。