どうも、ちぇぶです!
昨年の12月にくも膜下出血で倒れた米良美一さん(44)が来月9月6日に歌手として復帰することがわかりました!
くも膜下出血になってから、なんと273日ぶりの復帰となります。
「発見が遅れていたら死んでいた」と言われるほどの生死をわける状態だったとのことで
本当に復帰できることが奇跡のようですね。
僕が初めて米良さんの歌声を聞いたのはジブリ作品の「もののけ姫」です。
当時は本当に衝撃的な歌声でした。
あの映画にはあの曲しか考えられないというくらいにマッチしていましたし
何より、あの美声は鳥肌モノでした。
そんな米良さんの歌声が聴けなくならずに済んで、ホッとしています。
米良美一とは?

出典:https://www.oricon.co.jp/news/2051281/full/
出生 1971年5月21日(44歳)
出身地 日本の旗 日本・宮崎県西都市
学歴 洗足学園音楽大学卒業
アムステルダム音楽院オランダ政府給費留学
ジャンル クラシック音楽
職業 声楽家
担当楽器 歌(カウンターテナー)
活動期間 1995年 –
レーベル キングレコード
事務所 ジャパン・アーツ
幼少期より先天性骨形成不全症という障害を患い、骨折を繰り返す日々を送っていたそうです。
身長が伸びず、両腕も伸ばせない症状だったため、周囲からはいじめを受け続けていました。
そんな、米良さんは歌うことが大好きで音楽が唯一の救いだったようです。
幼い頃好きだった歌手は「松田聖子」。
松田聖子さんの歌が好きでよく真似をしていたんだとか。
真似をする際に裏声を出していたことがカウンターテナーの原点になったのは有名な話ですね!
その後、1994年3月洗足学園音楽大を首席で卒業。
1996年にオランダ政府給費留学生としてアムステルダム音楽学院に入学を果たしました。
その翌年、「もののけ姫」で米良美一の名前は世に知れ渡ることとなります。
くも膜下出血で倒れる
自宅で意識不明の状態で倒れているところをマネージャーがたまたま発見。
「左部分のくも膜下出血」と診断され、緊急手術を受けることに。
頭に水がたまって脳を圧迫する水頭症も併発していたことから、米良さんは生死の境を彷徨い続けていました。
しかし、一ヶ月程経ったのちに意識を取り戻し、地元の宮崎に転院。
三月末に退院し、自宅でのリハビリを開始します。
意識を失っていた期間が長かっただけに、リハビリは過酷だったようです。
体調面だけでなく、米良さんは歌手ですから喉の調整も必要になります。
楽器と違って、自分の声帯を使うわけですから、すぐに復帰はできないんですね。
しかし、米良さんは焦らず、自分のペースで喉の調子を戻してきたそうです。
現在、喉の調子は70%くらいまで回復しているんだとか!!
プロ意識の凄さに感動しますね。
生でもののけ姫歌ってる映像があったので載せておきます。
久々にこの曲聞いて癒されました!
[youtube id=”85v_vN1pIYQ” align=”center” mode=”normal” autoplay=”no”]
最後に
来月6日に群馬・玉村町文化センターで作曲家宮川彬良氏(54)と共演する「ふたりの歌謡ショウ」が復帰ステージのようです!!
これからまた、精力的に活動していくとのことなので、是非応援したいと思います!!
↓ポチッとお願いします↓
人気ブログランキングへ