ぎょうざの丸岡(宮崎県)はお取り寄せできる?美味しい焼き方もばっちり紹介!

突然ですが、問題です。(デデン!)

ラーメン屋でラーメンとセットで頼むものといえば?
お酒のおつまみとしても最高なものといえば?
夜ご飯に出すと子供もお父さんも嬉しいおかずといえば?

正解です。
餃子です。(ゴリ押し感半端ないけど)

手作りでも楽しくて美味しいですし、最近では冷凍餃子も素晴らしい味のものが増えましたね。
でもやっぱり、時々、ちゃんとお店で作られたこだわりの美味しい餃子が食べたくなります。

餃子といえば栃木県の宇都宮が何となく連想されます。
が、しかし。
最近、宮崎県にリピーター続出の美味しい餃子屋さんがあることが話題になっているようです。

それが、ぎょうざの丸岡、という餃子のお持ち帰り専門店です。

ここでは、ぎょうざの丸岡の人気の秘密とお取り寄せ方法などについてご紹介します。

地元テイクアウトで人気の「ぎょうざの丸岡」とは?

公式HPより

ぎょうざの丸岡は宮崎県都城市に本社のある、テイクアウト専門の餃子屋さんです。
あまりの美味しさに、リピーター続出!
テレビでも毎年取り上げられるほど、餃子といえば丸岡!なんですよ!

売っているのは生餃子とタレのみ
味は普通の餃子しょうが入り餃子2種類!(タレは別売り)

この餃子は焼き餃子にしても、水餃子にしても、どんな食べ方でも美味しく食べられるように味が調整されているんです。

店舗では個数が10個、20個、30個、40個、50個から選べます。

餃子のお値段について
10個:260円
20個:520円
30個:780円
40個:1,040円
50個:1,300円

安くないですか・・・?
一個あたり26円って安くないですか?(動揺)

ただし、大阪店舗ではぎょうざ12個入り 480円(税込)のみで、しょうが餃子を販売していないところがほとんどのようです。

丸岡は九州を中心に何店舗か、お店を構えているんですが、夕方にはほぼ売り切れなのだそう。

ちなみに本社のある宮崎県は餃子の消費量ランキングや夕食に餃子がよく出るランキングは下から数えた方が早いくらい順位が低いです。
そんな中、九州を中心に全国から買い求められて、しかも長年お客さんから愛されているというのは凄いですね。

「ぎょうざの丸岡」特製餃子のおいしさの秘密とは

丸岡のぎょうざに使用されている食材は、HPでも紹介されているのですが、とってもシンプルです。
キャベツ、豚肉、にんにく、青ねぎ、調味料、手作りの皮。

「どこのご家庭でも手作り餃子は大体この食材なのでは?」と思うくらい当たり前の食材ですが、丸岡はそれぞれの素材にこだわりがあります

例えばキャベツ。
熊本や長野などから巻きが固く、葉が肉厚の「寒玉」の品種を中心に仕入れているそう。

例えばお肉。
毎日、お肉屋さんから仕入れてるようです。
焼く際に餃子からジュワっと油が滲み出るのは質のいい豚肉に含まれている天然の脂分があるからこそ。

例えば餃子の皮。
焼いても茹でても美味しく食べられるよう、試行錯誤を重ねて作られた丸岡のオリジナルの皮です。

これらの食材を揃えるだけでも凄いですが、さらに凄いのは調理過程です。
素材の状態に合わせて、なんと社長自らが餃子の具を仕込んでいるのだそう。

衛生面も非常に徹底していて、安心・安全・美味しいを実現している非常に好感のもてる餃子屋さんです。

ぎょうざの丸岡の店舗は?お取り寄せできるの?

餃子の丸岡の店舗についてです。
公式HPの店舗数を数えてみたら、九州を中心に23店舗。
大阪府や兵庫県にも進出してるようですね。

餃子のテイクアウト一筋でここまで成長できるなんて・・・!
人生何事も極めることが大事だなぁと、つくづく思います。(何の話だ)

「そんなに評判がいいなら食べてみたい!」「美味しい餃子求む!」という人は是非お近くの店舗でお買い求めください!
・・・と言って閉めたいところではありますが、うっかり九州から真逆に住んでいて、あまりにもお店が遠すぎる私みたいな人もいるはず!

そんな方は、通販で買いましょう!
大丈夫ですよ、通販やってるから!

こちらの「ぎょうざの丸岡」公式ホームページの通販サイトからお買い求めできます!

「ぎょうざの丸岡」公式通販サイト

通販では、通常の餃子としょうが入り餃子それぞれ、40個と50個のみから選択可能です。

10個〜30個は通販では購入できないので、その点ご注意してくださいね。
店舗同様、タレも別売りです。
焼き餃子、水餃子、餃子スープなど、自分の食べたい調理方法から選んでタレも購入して下さいね。

ぎょうざの丸岡のおいしい餃子の焼き方を紹介!

公式HPより

公式HPでおすすめしている餃子の焼き方を簡単にご紹介しますね。

  1. フライパンを強火で熱し、小さじ1杯のサラダ油をひきます。
  2. ぎょうざをフライパンに並べます。
  3. 熱湯を100ccほど注ぎます。
  4. ふたをして中火で約4分間加熱します。
    (フライパンの中のお湯がほとんどなくなっていたらOKです。ふたを取ってみてまだお湯が残っていたら、さらに1〜2分加熱してください。)
  5. サラダ油かごま油小さじ4杯を加え、ふたをしてさらに約2分間加熱します。
  6. こんがりきつね色に焼けたらできあがり。

もし、「文字だけじゃわからないよ!」って方は、動画もありますので見ながら作ってみてはいかがでしょうか?

→美味しい焼き方の動画を見にいく

まとめ

公式HPより

さて、ぎょうざの丸岡をご紹介しましたがいかがでしたでしょう?
テイクアウト専門なのがまた素敵ですよね。

自分で焼く手間はありますが、焼きたてを食べることができる幸せたるや。
安い値段買えて、自宅でのんびり食べられて、しかもアツアツで美味しい!
テイクアウト最高じゃん!

口コミも次のとおりで、アツいです。

「丸岡の餃子食べたら他の餃子が食べられない!」
「お母さんが自分で餃子作るのをやめた」
「50個なんかあっという間になくなる」

などなど、凄い愛されっぷりですよね。

あーあ、私も餃子食べたくなってきました!
それではちょっと通販でポチってきます。
それでは、また。