何やらラブメーター(LoveMeter)というサービスが危険視されて話題となっています。
若者を中心に急速な拡散力があり、利用しないように注意喚起がされています。
ツイッターでは、若者たちの悲痛な叫びが多く寄せられており、本当に危険であることは明白です。
今回はこのラブメーター(LoveMeter)についてどんなサービスでどんな危険性を孕んでいるのか調査していこうと思います。
目次
ラブメーター(LoveMeter)って何?
ツイッターでもちらほら「ラブメーター(LoveMeter)って何?」というツイートを見かけました。
なので、どんなものなのかをまずは説明していきます。
ラブメーターは、2019年の5月前半頃からツイッターやLINE、インスタグラムといった有名SNS上で拡散され始めました。
どんなサービスなのかというと、表向きは「本当の愛情の電卓」として、「自分」と「好きな人」を占ってくれるかのような体裁をとっています。
最初の画面では「自分の名前」と「好きな相手の名前」を入力するように要求されるので、若者たちは面白半分で入力してしまうことでしょう。
しかし、ラブメーターの本当の姿はそうではありません!
いざ入力して「計算」というボタンをタップすると、騙した人に入力した「好きな人」が共有されてしまうという極めて悪質なものなのです。
計算ボタンをタップしたら最後、「あなたは○○(リンクを作成した人の名前)に騙されました」という文が表示され、この時に初めて騙されたことに気づかされます。
本気で好きな人を入力した場合、自分の周りの友人に共有される可能性があるため、青春時代真っただ中の中高生にとってはかなり痛い問題だと言えますね。
ラブメーター(LoveMeter)の仕組みを解説します!
ラブメーターがどんな仕組みなのか順を追って説明します!
図解もしますのでわかりやすいかと思います。
1.Aさんとするが友人が拡散していたリンクからラブメーターにアクセスする。Aさんが騙される。
2. Aさんは「あなたの友人をいたずらするために今登録してください」と促され登録する
3.AさんがSNSを利用してこのサービスの存在を他の人に知らせる
4.例えば、興味をもったBさんがアクセスしてしまう。
自分の名前と好きな人の名前の入力を促されるので、自分の名前と好きな相手の名前を入力して「計算する」ボタンをタップ
Bさんの画面に「あなたはAさんに騙されました。あなたの好きの人の名前がAさんに共有させました」と表示され、ここで騙されたことを知る
※この時Aさんの画面には騙したBさんの名前とBさんの好きな人共有される。他にもCさん、Dさんと複数人騙していれば、その人達の名前と好きな人の名前の一覧がリストで表示される
6.Bさんの画面には「あなたの友人をいたずらするために今登録してください」と例の言葉が表示される
7.Bさんが登録し、SNSなどに投稿してラブメーターをどんどん拡散してく
これを図で表すと以下のような流れが繰り返されることとなります。
SNSの拡散力は非常に高いですから、一気に広まります。
それにしても、マルチ商法(MLM)やねずみ講のような図式ですね・・・苦笑
ラブメーター(LoveMeter)の危険性とは?
ラブメーターの危険性は3つあります。
まずは、“自分の好きな人”というプライベートなことが公になって知られてしまうこと。
もう一つは個人情報抜き取りの可能性が否定できないこと。
そして、3つ目は友達との関係に影響が出ること。
好きな人がみんなにバレる!
芸能人などの名前を入力して相性がどうなのかを試して楽しむぶんには100歩譲って良いとします。
ですが、実際には本当に好きな人を書いてしまった人も多くいるので、隠しておきたかったことがバレてしまうというわけです。
しかも、この仕組みでいくとバレるのはサイトのリンクを流してた人のみになりますが、SNSと同じくらい人の口というのは恐ろしいものです。
学生であれば、学校という狭いコミュニティーに属しているわけですから、翌日には学校中に知れ渡っているなんて可能性も否めません。
要するに、好きな人を入力して「計算する」をタップした時点でプライベートが暴かれてしまうということです。
大人の世界であれば、好きな人が知られても特に痛くもかゆくもなく、むしろ相手に意識されるメリットもあると前向きになれるものですが、学生は違いますよね。
知られることは恥ずかしく、しかも周りからからかわれたりするので、なかなか気持ちを伝えられないで気持ちをずっと閉まっておくこともよくありますよ。
なので、このサービスを利用するのは非常に危険だと思います。
個人情報抜き取りの可能性がある!
ラブメーターのサイトは個人情報を抜き取られる可能性があります。
確実とは言い難いですが、リスクを考えると利用しないのが賢明です。
なぜかと言うと、ラブメーターのサイトの日本語がややおかしく、海外の人が運営しているのではないかと思われます。
非常に怪しいわけです。
しかも、ただいたずらするだけのサイトには思えないんですよね。
これだけ拡散力もある内容のサービスですから、なにかしら情報を収集しているとみてもおかしくはないです。
ですので、安易に登録しないこと声を大にして言いたいです。
本当に安心できるサイトだと判明すれば、遊びで利用するのも良いかと思いますが、今の所誰がどんな目的で作ったサービスなのかわかっていませんので、注意してください!
友達との関係性に影響がでる!
ラブメーターの仕組み上、「自分が騙されたからあいつにもやってやるー!」という感情が少なからずあるでしょう。
また、騙された側は「え?なんで こんなの拡散すんの!?」という感情が沸き起こります。
お互い「騙されちゃったね!」で済むなら良いのですが、若干の不信感が芽生える可能性があります。
そうなると、ちょっとした冗談では済まなくなります。
ましてや、自分の好きな人が知られてしまうわけですから・・・
これまでの信頼関係にヒビが入り、関係が壊れてしまうことも無きにしも非ず。
信頼というのは修復するのが非常に難しく、以前のようには戻れないこともよくある話です。
ですので、一生の友達を失いたくなければこういったサービスを利用するのはやめておきましょう!
ラブメーター(LoveMeter)に騙された人たちの悲痛な叫び
最後に、ネット上で騙されてしまった人たちの悲痛な叫びをみておきましょう。
こうしたリアルな声がある意味注意喚起になるので、騙された人たちの経験を無駄にしないようにしてください。
わー。引っかけられたわー
騙されるとまじイラつくね~友達だったのに笑
もう信用しませーん
付き合っててみんな知ってるから良かったけど#ラブメーター被害者の会— 月。🌙 (@Ilove_Hr_rennai) 2019年5月14日
くそがァァァァァァァ
ふざけんなぁァァァァァァ@loveknow0926#ラブメーター被害者の会— エル子 (@tjQ3vDgEcuDEHr8) 2019年5月14日
LINEやっててラブメーターのURLがあって友達の中でそういう占いみたいなの流行っててやったら思いっきり騙された
ほんと最悪。そういうのすぐ言いふらす人だから明日には広まってるわ、学校行きたくない。
今日も嫌なことがあってずっと保健室に居たくらいなのに、最悪#ラブメーター被害者の会— 유 정 연 /じ ょ ん り ょ ん (@Bvsa90YcXOgdgQG) 2019年5月15日
#ラブメーター被害者の会
ある意味被害者です。俺の友達が引っ掛けようとしてきました。ですがそいつはまともな事でLINEはしてこない。ましては笑っていることからして俺はそれに感ずきました。そして俺が入れた名前はバンドリのafterglowとRoseliaを入れましたすると案の定教えてくれてありがと〜— 優真 (@yuseianimezuki) 2019年5月15日
最悪、ラブメーターに引っかかった……
終わった、まじ終わった……
しかも男子にバレた……#ラブメーター被害者の会— タルト@テオファミ@じんクラ@みやなー (@cs8O3eb7V8jMMd8) 2019年5月17日
皆様、ラブメーターとかいう青春を奪うクソ雑魚メーターにお気をつけ下さいませ#ラブメーター被害者の会 #ラブメーターめんどいからはよ消えろの会#ラブメーター好きと繋がりたい訳では無い
— 😐かね😑 (@faoYqDh2FMSDtla) 2019年5月14日
明日学校行けんわ。#ラブメーター被害者の会
— ラブメーター死ね (@Siniti54484763) 2019年5月16日
#ラブメーター被害者の会
最悪
リア友に好きな人バレたし……(´д`)はぁ
明日学校休もかな— kÿöÿä( ¯꒳¯ )ᐝ (@nemunemuthun912) 2019年5月15日
#ラブメーター被害者の会
ほんと騙された😭
もう、学校行けないよ
まぁ、騙された方も悪いのかな?— るな (@7BhWO41L5H8gHgk) 2019年5月15日
いや、まさかイタズラだなんて思わないじゃん怒ガチで入力したからヤバいんだけど怒 許さん怒#ラブメーター被害者の会 #ラブメーターを許すな#ラブメーター
— kana (@kana96514571) 2019年5月20日
普通に好きな子の名前書いてしまったよ?もう学校行けない死ぬしかないまじでみんな気をつけて。
無理だわー死にそうしかも送ったのライバルの子なんだけど死んだわ〜#ラブメーターを許すな#ラブメーター被害者の会— ひなねこ (@eB64YWXvw5kv0O5) 2019年5月16日
#ラブメーター被害者の会
ラブメーター作ったやつマジふざけんなよ。ほんとにどうしてくれるの・・・?もう学校行けないよ。。。— Riko (@Riko06858481) 2019年5月22日
などなど。
多くの人が、「もう学校いけない」とツイートしています。
学生時代ってのはそれほど「好きな人」がバレるなんてことがあってはならないんですよね。
それに、やはり友達関係に傷が入っているツイートも多く見かけました。
中には怪しいと思って避けれた人もいるようです。
また、色々ツイートを見ていて興味深かったのは「推しがバレてしまって恥ずかしい」という意見。
この発想なかったなと思いました。
自分の隠している趣味であれば、好きな推しが周囲にバレたら恥ずかしくてとてもじゃないけど正気を保ってられないと思います。
神聖な領域に土足で上がられた気分でしょうね。
こうして色々みてみると、誰も幸せにならないサービスだと言えます。
こんな詐欺まがいのサービスは早くなくなって欲しいものですね。
一先ず、注意喚起としてこの記事が役に立てばと思います。
みなさん、気を付けてくださいね!
青春の一ページを汚されないためにを利用しちゃだめですよ。
ということで以上で終わりたいと思います。