本日、12月12日清水寺にて日本漢字能力検定協会が「今年の漢字」を発表!!
2016年に選ばれた漢字一文字は「金」!!!
公募で集まった15万3562票から最も多い漢字を選定したところ「金」一番多かったようです!
そんな「金」という文字を、清水寺の住職である森清範貫主がデカデカと書き上げたのですが
ネットでは達筆すぎて「金」と読めないと話題になっています。笑
ちなみに、「揮毫」の漢字が読めない人は下記の記事も併せ呼んでみてください!
⇒『揮毫』って読める?今年の漢字「金」清水寺貫主が揮毫!!
では早速、公募に「金」が多かった背景や達筆すぎる「金」についてみて行きましょう!
「金」が多かった背景とは?
実は「金」という字は過去に2回選ばれ、今回で3回目となります。
しかし、今年の公募に「金」という字が多かった理由は一体なんだったのでしょうか?
今年を表すのにみんながコレだ!と思ったっということですから、日本で注目を集めたものが関係してるかもしれませんね!
一番の思い当たる節といえば、「オリンピック」じゃないでしょうか?
リオデジャネイロで開催されたオリンピックとパラリンピックですが、日本は合計で12個も金メダルを獲得しました。
その感動が大きく日本人の胸に残ったのだと思います。
また、つい最近では、ジャスティンビーバーのお陰で、突如人気爆発したピコ太郎さんも関係ありそうですよね?
「PPAP」が大ヒットしましたが、その時ピコ太郎さんが着ている衣装は全身金ピカです!!
最近、日本人の印象に残った「金」はコレ一択でしょう!笑
発表の司会者によると「どんどん輝く年になって欲しいという願いも込められているのではないでしょうか」とも推測していました。
私の推測では「もっと暮らしが良くなるように賃金の底上げを願って」のような気がしますが・・・。笑
みなさんの中では今年の「金」は一体何でしたか?
ちなみに、2位以下は「選」、「変」、「揺」、「驚」、「米」、「輪」、「不」、「倫」、「乱」の順でした。
の順です。
「金」が達筆すぎて読めない!と話題に
ネット上では住職である森清範貫主の字が達筆すぎて読めないという声が多く上がっています!!
今年の漢字「金」
達筆過ぎて読めない pic.twitter.com/3KzSzVlEkH— 蒼凪 (@neruasagi) 2016年12月12日
た、確かに、これは達筆すぎて読めません。。。笑
我々が習った漢字と違いますもん!
誰もが同じこと思っているようです。笑
達筆が過ぎて金に見えない。登?
今年の漢字は「金」 清水寺で発表 https://t.co/5OaTF9XtuQ
— こはく (@ahiru589) 2016年12月12日
今年の漢字、「金」って言われてないと、達筆すぎて私には読めない…。
— Miki Haneishi (@aiolite) 2016年12月12日
「貫主は今年も達筆ですねぇ~」=「楷書体で書いてください.いいかげん読めないです」
— IMAI Makoto (@ybokmr) 2016年12月12日
毎年思うけど、「今年の漢字」書く人達筆すぎてふと見たとき何の字か分からないんだけど(^^;)))
— 内山瑠太 (@Graffitti0916) 2016年12月12日
楷書で書かなくとも、ここまで字を崩されると、最早説明がないとみんな分からない状態ですね!
来年は少し改善されるのかわかりませんが、期待してみましょう。笑