近年では、気軽に動物とふれあえる、猫カフェやウサギカフェ、フクロウカフェなどを扱ったカフェが増えてきています。
そんな中、驚くことに、「カワウソカフェ」なるものが存在するということで話題になっています!
カワウソなんて普段の生活で全くふれあえる機会なんてありませんし、見ることもほとんどありません。
動物園に行かなければなかなか難しいものです。
それが、カフェでふれあえるというのですから、これは注目しないわけにはいきません!
ということで、カワウソカフェについて調査してみました。
また、カワウソがどんな動物なのかも併せてみていきたいと思います!
カワウソカフェとは?
カワウソカフェとはその名の通り、カワウソとふれあえるカフェになります!
この珍しいカフェを運営しているのは、「北野坂 か和うそCafe」というお店で神戸市にあります。
2016年12月10日(土) 神戸三宮にオープンしたお店で、まだまだこれから人気がでると予想されます!
「北野坂 か和うそCafe」では、カワウソだけでなく様々な小動物が迎えてくれます。
また、動物の販売も行っており、スタッフさんに気軽に聞けるそうです。(カワウソの販売は行っていません)
カワウソ以外の動物は、アフリカヤマネ、文鳥、デグーマウス、ブルーボタンインコ、フクロモモンガ、ハリネズミ、パスバレーフェレット、ルリコシボタンインコがいます!
気になる動物がいたら是非会いに行ってみてください!
ちなみに、今回話題になったきっかけは、@NO_picoさんという方がtwitterでこのお店に訪れたことを写真とともにツイートしたことからです。
「念願のカワウソカフェ来たけど、可愛すぎかな??? 」とコメントをし、非常に懐いている様子がわかる写真が投稿されています。
その投稿がこちら▼
念願のカワウソカフェ来たけど、可愛すぎかな??? pic.twitter.com/zskKcxr08z
— Nono (@NO_pico) 2017年4月15日
このツイートは3万RT超えと、トレンド入りをしており、ご本人も「伸びすぎててわろた」とツイートしています。笑
そりゃ、いきなりこんな脚光を浴びれば笑うしかないですね!
「北野坂 か和うそCafe」の詳細
【料金】
平日1000円(1ドリンク付)、土日祝1200円です。1時間制となります。※カワウソに餌をあげたり、握手したり、ふれあいには別途500円かかります。
※年末年始、GW(4/29~5/7)間は、平日も祝日料金となります。【ドリンクメニュー】
・炭火焙煎コーヒー
・カフェラテ
・セイロンティー
・ロイヤルミルクティー
・宇治抹茶ミルク
・ふじりんごジュース
・ライチソーダ など
【営業時間】
・11:00〜14:00(最終入店 13:00)
・15:00〜19:00(最終入店 18:00)
※14:00〜15:00間は動物スタッフの休憩時間
※不定休【お問い合わせ】
〒650-0004
神戸市中央区中山手通1丁目24−13
平沢ビル 3階
TEL&FAX:078-221-9708
mail : kawausocafe.kitanozaka@gmail.com
カワウソはどんな動物なの?生態が知りたい!
カワウソは「川獺」と書くように、川や湖などに生息するイタチ科の哺乳類になります。
寿命は、10~15歳程度で長くても20歳くらいまで生きます。
主な食事は、魚類、甲殻類、貝類など。
もし、飼う場合は、ペットフードなども可能です。
「北野坂 か和うそCafe」にいるカワウソは”コツメカワウソ”という種類で、原産地は東南アジア。
カワウソの中でも最小サイズになります。
爪が小さいことから「コツメカワウソ」という名付けられています。
知能が非常に高く、好奇心も高い動物で、人に懐くのも早いです。
しかし、その分イタズラをすることも多いようです。笑
なぜ、それほどまで知能が高いのかと言うと、野生のカワウソは通常、10匹ほどの群れで生活しているため社会性が高いからなのです。
なので、しつけや簡単な芸などはすぐに習得してくれます。
カワウソの値段は?
カワウソを飼うとしたら値段はいくらくらいするものなのか?と気になったので調べてみました。
すると、最低でも60万円くらいするそうです。
結構高いですね。。。
高い理由は、コツメカワウソは輸出制限に加え、人工繁殖困難な動物であることから希少価値が物凄く高いからなんです。
しかも、カワウソが犬や猫のように爆発的に売れるかというと、そんなことはないので、やはり自然と値段は高くなってしまうわけです。
万が一、飼おうと思っても、取り扱っているショップも少ないと思うので、店員さんなどに話を聞いたり、ネットで探してみる必要がありますね。
カワウソって臭いの?
よく、フェレットとか飼っている人に話を聞くと、臭いはすごいと聞きます。
カワウソもそうなのでしょうか?
調べてみると、やはり”ケモノ臭い”とのことです。
魚食をする哺乳類や鳥類にありがちな生臭さがるそうです。
また、カワウソは雑食なので、強烈な体臭がします。
カワウソはスカンクとは異なり、意識的に肛門線からの分泌物を出すことはありませんが、なんかのタイミングで発射する可能性も無きにしもあらずなので、発射した場合は相当臭います。
まあ、動物ですから臭いがあるのは当然といえば当然ですよね。笑
最後に
色々調べてみましたが、やはり飼うには相当大変だと思うので、カワウソLOVEってくらいでないと安易に飼ってはいけないなと思いましたね。
なので、今回取り上げた「北野坂 か和うそCafe」のような所に行って、その時間だけ一緒に遊んで癒されるというのがベストかなと!
もしくは、カワウソの可愛い顔が好きってことであれば、代用で「いきものがかり」のボーカル、吉岡聖恵さんを見るのはいかがかなと。笑
とまあ、そんな冗談はさておき、カワウソとふれあいたい方は是非神戸まで足を運んでみてはいかがでしょうか?
都内の人は、池袋に同じようなお店がありますので、気になる人はレッツゴー!
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]