夏になると必ず睡眠の邪魔をしてくるあいつら・・・
そう「蚊」です!
人間はそんな蚊と長い間ずっと戦ってきました。
我々は戦うべく、数々の武器を開発し
蚊取り線香、ベープ・アースノーマット・キンチョーリキッド、殺虫スプレー等
様々な対抗策を打ち出してきました!
しかし、蚊はいつの間にか我々の耳元まで忍び寄って「ぷぅぅぅ~~~ん」と羽音を
鳴らしてきます。
そして、血を吸った挙句、体内に唾液を残し、かゆみを我々に植え付けていきます。泣
我々はその悔しさを糧にし、ついに最強の武器を造り上げたのだった・・・
はい、どうも、ちぇぶです!笑
前置き長くなりましたが今回は最強の武器こと「蚊がいなくなるスプレー」について色々書いていこうかと思います。
これ、すごいと思いませんか?
「蚊を退治する」ではなくて「蚊がいなくなる」ですよ!?
まさかそんな世の中がくるとは思っていませんでした。笑(この世からはいなくなりません)
しかし、ここで殆どの人が疑問に思うわけです。
「蚊がいなくなる程の効果があるなら人体への影響はどうなの!?」
「うちのペットちゃんに害はないの!?」
「赤ちゃんに害は!?」
そんな心配がでてきます。
ということで、「蚊がいなくなるスプレー」のアレコレを調査してみましたよ!
ワンプッシュ・蚊がいなくなるスプレーの特徴とは!?
まず、今までの殺虫剤などとは顕著に違うところは、やはり「蚊がいなくなる」という謳い文句。
そして、基本的には蚊に向かって噴射するようなものではないので「ワンプッシュ」で済むというところ!
更に、ワンプッシュで24時間も効果が持続するというから驚きですね!
どうして、そんな事が可能なのでしょうか?
メカニズムを見ていきましょう。
蚊の習性を応用している!
蚊というのはどうやら、空中を飛んでいる時間よりも、壁や天井にとまっている時間が大半なんだとか。
その習性を逆手に取って、薬剤が壁や天井に付着するように作られているんだそうです。
簡単に言うと・・・
■ワンプッシュで噴射!(パワフルな噴射)
↓
■壁に大きな粒子が付着!(24時間効きまっせ!)
↓
■蚊が壁にとまってヘロヘロ~
ということですね。
ワンプッシュしておけば、勝手に蚊がへたってくれるなんてとってもお手軽!!
素晴らしいですね。
蚊がいなくなるスプレー 蚊取り 24時間持続 255日分 無香料 (防除用医薬部外品)
ポイント
「部屋の喚起とかしたら効果が薄れるんじゃ?」と思うかもしれませんが、ご安心ください。
通常、微細な粒子が舞うようになっており、部屋の喚起で効果が薄れてしまいますが
これは、大きな粒子が噴射され、壁に付着するので、喚起の影響を受けにくいのです!
全く影響を受けないわけではないですが、効果が持続するように作られているんですね。
と、商品の説明はこの辺にして気になる有害性を見ていきましょう。
蚊がいなくなるスプレーは人や動物に害があるのか?
蚊がいなくなるスプレーには「ピレスロイド」という成分が含まれています。
このピレスロイドという成分、とても優れものなんです。
他の殺虫成分にはない特長を持っています。
「速効性」「蚊が嫌がる」「追い出す」の3拍子が揃っています。
殺虫剤と同じく、直接噴射すれば蚊を死滅させる力があります。
また、蚊が嫌がり寄ってこない効果も抜群です。
追い出し効果は暗がりに隠れているゴキブリを思い出してもらえば想像しやすい
かと思いますが、スプレーをかけると、明るいところに出てきて死にますよね?
そういった効果もピレスロイドにはあるようです。
さて、そこで人や動物にピレスロイドは害はあるのかどうかです。
結論から言いますと「安全性は高く、影響は限りなく低い」ようです。
ピレスロイドは蚊の皮膚や口から入り、神経をマヒさせて死滅させるようになっています。
ですが、人間や鳥類などの恒温動物の体内に入ってしまってもピレスロイドは素早く分解されて体外へ排出されます。
また、動物に限らず、空気や光、熱に触れると他の殺虫剤に比べて分解しやすい性質なので環境にも優しいのです。
要するに、効いて欲しい時にしっかり効いて、それ以外には影響を与えないということです。
なので、赤ちゃんやペットにも害はないと言えます。
注意点
害が無いとはいえ、「影響は低い」という表現をしたことに注意してください。
人間に向けて噴射したり、過剰な使用をすれば、当然害はありますので、用法、用量を守って正しくお使いください。
また、ピレスロイドは水に溶けやすいため、魚などにとっては毒性が強くなります。
ご自宅で金魚、熱帯魚などを飼われている場合、噴射する前に部屋の外へ出しておくなどの処置をしておかないと、自らの手で殺めてしまうことになりますので、注意が必要です。
もちろん、昆虫にとっては完全に殺虫成分が効いてしまいますので、鈴虫など飼っている方は
しっかり保護してあげましょう。
快適に使用する方法
最後に、蚊がいなくなるスプレーをどう使ったら効果的なのかを書いていきます。
このスプレーは1回の噴射で8畳ほどの部屋までは効果があるようなので、大きなリビング以外
なら大体1回のプッシュでOKです。
効果を最大限に引き出すには部屋を閉め切る方が良いので、基本的には部屋を使わなくなる時に噴射
するのがいいと思います!
例えば、出かける時、別の部屋で何かをする時、トイレだったら使用後、といった感じです。
玄関なら帰ってきた時にワンプッシュでも良さそうですね。
このように使用すれば、自分が吸い込むこともありませんし、効果が最大限に活かせるはずです。
とりあえず、害は殆どないということもわかったので、安心して使えますね!
蚊が鬱陶しくてたまらない夏とはおさらばしましょう!!笑
コメント
[…] なので、赤ちゃんやペットにも害はないと言えます。 参照元 […]