どうも、ちぇぶです!
今回は、育児セラピストの資格について書いていこうと思います。
ここ最近、「育児セラピスト」なんて言葉を聞くようになりましたがこの資格は一体どんな仕事に就けるのでしょうか?
育児にセラピストがどう関わっていくのか調査してみたいと思います。
育児セラピストとは?
育児セラピストとは「育児のスペシャリスト」のことです。
専門的な知識を身につけ、子育てに関わる様々な現場で活躍するための資格です。
基本的に、子供について、発達心理学や社会学から学び子供との関係を構築することや心の育み方を習得して、活かしていくことになります。
もちろん、セラピストとしての癒すスキルも身につけ、学術知識と理論を持って人に伝えていく術もしっかり学びます。
この資格は、日本アタッチメント育児協会が主催する講座で資格認定をうけることが出来ます。
「育児セラピスト」の資格はこの協会が商標登録している固有の資格となるので、他の団体等で
は資格の発行が一切されませんので、ご注意ください。
→日本アタッチメント育児協会のサイトを見に行く
育児セラピストは仕事に活かせるの?
あまり聞いたことの無い資格だと、実際に仕事に活かせるのかどうか不安になるものです。
結論から言えば、資格を取れば仕事に活かせることは間違いありませんので、ご安心を!
しかし、「資格を取ったから就職できる」ということではありませんので、そこだけは誤解しないようにしてください。
資格を取った後は、自分がどのように資格をうまく運用していくかということが大切だと思います。
例えば、子供に関わる仕事をしている方であれば、その職場でのキャリアアップが見込めます。
また、資格を利用して教室の開講をすることも可能です。
実際、ご自宅で教室を開講している方もいますし、講演活動をして世の育児に奮闘する人たちへの指導をしている方もいます。
ですから、資格を取ったら「自分がどうしたいのか?」を思い描いておくと、資格の必要性が見えてくると思います。
資格取得の流れと費用
資格取得はまずは下位資格を取得する必要があり、その後、上位の資格を取得できるようになります。
■育児セラピスト2級講座 \40,000
認定試験料 \10,000
※ベビーマッサージインストラクター養成講座も同時に受けられます。
■育児セラピスト1級講座 \90,000
認定試験料 \10,000
※トレーナー養成講座も同時に受けられます。(←協会主催の講演で登壇できるようになります)
■育児セラピストシニアマスター養成講座 \150,000
認定試験料 \ 10,000
上記が主な資格の流れですが、関連資格として、ジムやヨガ、キッズマッサージ等のインストラクター資格もありますので、目的に合った内容のものを受講、取得していくといいと思います。
最後に
最近の少年犯罪が増加する理由に心の発育が一つの原因として挙げられます。
心の成長は乳児~幼少期が非常に大事な時期だと言われており幼い時期の心の成長が大人での人格に大きく影響してきます。
大人になってからの修正というのはなかなか困難なことですよね。
ですから、心を豊かに育むことで情緒の安定した、知性と能力のある人間へと成長します。
その正しい道へと導くのが育児セラピストなのです!
言いかえれば、日本の将来を担う若者の心を形成するサポートをする役目とも言えます。
そう考えると、非常に遣り甲斐がありますね。
子供の心を豊かに育みたい親は大勢いると思いますが、それができていないのが現状であり、そこに必ず育児セラピストは必要になります。
母親の悩みに耳を傾け、その親子に合った指導、サポートを提案できる育児セラピストを目指してみてはいかがでしょうか?
↓ポチッとお願いします↓
人気ブログランキングへ