イスラム女子の間でコスプレが大人気!戒律を逆手にとった”ヒジャブコスプレ”がカワイイ!日本のアニメキャラになりきる!!!

今、イスラム女子の間でコスプレがブームになっているという面白い情報をみつけました!!

しかも、イスラム女子がはまっているコスプレするのは日本のアニメキャラなんです!
なんか嬉しいですよね。笑

しかし、イスラムというのは戒律が厳しく、女性は布をかぶっているイメージが強いですよね・・・?
どうやってコスプレをしているのでしょうか?

とても興味深かったので調べてみました。

イスラムの戒律とは?


イスラム教徒の女性は、家の外では、ヒジャブと呼ばれるスカーフを被らなければなりません。
なぜならば、イスラム教の聖典コーランに、「女性は自分の美しい部分を隠すべし」という意味のことが書かれているからです。

解釈は、地域などによって様々になりますが、最も一般的な解釈では、「女性が婚姻関係にない男性からの陵辱から身を守るため」とされています。

なので、基本的に、顔と手以外は隠さなければならないのです。

東南アジアで日本のアニメやゲームが大流行!

現在、東南アジアでは、日本のテレビゲームやアニメが大流行しているようです。

日本のアニメ文化は、世界中に注目されており、日本の誇るべき文化と言えます。
秋葉原なども外国人観光客でごったがえしているほどですからね。

コスプレという日本の文化もいまや世界に広がって、海外に多くのコスプレイヤーが存在します。

もちろん、東南アジアもそうです。
ドラえもん、ポケモン、デジモン、をはじめ、カードキャプターさくら、遊戯王、ベイブレード、NARUTOなどなど多くのアニメが流行っています。

そして、なんとコスプレの大会も開かれるようになりました。

ですが、ここで、気になるのは、イスラム女子はヒジャブ被ってどうやってコスプレをするのか?というところ。

アニメのキャラクターはヒジャブを被っているキャラなんていませんし、露出が多いこともあります。

むしろ、髪型が奇抜で、様々な色の毛髪なのがアニメキャラの醍醐味じゃないでしょうか?
それをどうやってイスラム女子は再現するのでしょうか?

ウィッグはNG

コスプレといえば、ウィッグと呼ばれるかつらが必須ですよね!

しかし、ウィッグの使用は、戒律を破ることになるんだそうです。

ウィッグは髪の毛の代用品とみなされるので、髪を露出させているのと全く同じことになるからです。

イスラムの教えでは、首元や耳も隠すべきだとされているので、ウィッグではそれができませんからね。。。

と、なるとアニメキャラにありがちな肌の露出も困難になります。

フィギュアスケーターが、氷上で肌の露出するのは違反なため、肌色に見えるものを着用していますよね?

ウィッグの理屈からいうと、それもNGということになるんです。

なので、露出系のキャラはできないということになりますね。。。

戒律を逆手にとったコスプレがカワイイ!

今まで、戒律の範囲内で可能なコスプレをしてきたイスラム女子たちですが、ついに戒律を逆手にとったコスプレに踏み切ります!

なんと、ヒジャブを髪の毛に見立てることを始めたのです!
要するに、ヒジャブをアレンジして、アニメキャラの髪の毛をヒジャブの布で作るということです。

この手法を「ヒジャブコスプレ」と呼ぶんだそうです!
なんかカッコイイですね。

コスプレのためにヒジャブを脱がなくて良いというのは、斬新なアイデア!

更に、ここ最近では、ヒジャブ+ウィッグなんていう巧妙な技をつかうレイヤーさんもいるんだとか。笑
法律をかいくぐる悪い人みたいな発想ですが、コスプレへの執念を感じますね。笑

では、ヒジャブでかわいくなったイスラム女子を見ていきましょう!!

うおおお!
かなりクオリティが高い!
ヒジャブでここまでできるとは・・・笑

ただ、やはり悩みは、肌の露出ができないこと。
ミニスカートがはけないのが残念だとか。

女の子ならではの悩みですね。

今後の課題

現在、イスラム女子のレイヤー仲間で話し合い、どこまでがイスラム教の許容範囲なのかを議論しているそうです。
コスプレを始めると、どこまでもそのキャラに近づけたい感情が湧いてくるものです。

そうなった時に、戒律を破ってしまっては大変なことになりますからね。

彼女達の戦いはまだ始まったばかり!
今後どんなアイデアでコスプレを楽しむのか注目が集まります!