みなさん、「ハッピーソックス」というブランドをご存知ですか?
海外セレブもこぞってこのブランドを愛用しており、瞬く間に広がりを見せる
アンダーウェアのカリスマ的存在です。
名前の通り、靴下で有名ですが、近年ではコンバースとのコラボレーションを実現したり
カフェまでオープンさせてしまうほど、手広く事業を展開しています。
一体どんなブランドなのか、どこに店舗があるのかなどを調査していこうと思います!
“ハッピーソックス”ってどんなお店?

出典:ameblo.jp
「ハッピーソックス(Happy Socks)」は、2008年に創業した、スウェーデン発のポップでカラフル、多彩なカラーバリエーションを持ち味としたおしゃれな靴下ブランドです!
これだけ聞くと、若い子向けの派手なブランドなんだろうな。という印象を受けますよね?
しかし、その固定概念は取り除いてください!笑
実はフォーマルな格好と相性抜群なんです!

出典: y8246さんがアップロード
そのため、海外セレブが注目しており、様々なシーンで着用されているんです。
この素晴らしいブランドを立ち上げたのは、
・ヴィクター・テル(グラフィックデザイナー)
・ミカエル・ソーデリン(広告業)

出典: fashionpost.jp
この2人は「毎日のように使うソックスを、ワードローブの主役に」という想いから、このハッピーソックスを立ち上げたそうです。
オシャレは足元からとよく言ったものですが、靴だけでなく、靴下に注目するのは素晴らしいですね!
ハッピーソックスが人気の理由

出典: www.ebay.co.uk
カラフルで多彩な種類を取り揃えているのも人気の一つですが、実は他にも人気の秘訣があります。
ハッピーソックスは、低価格でありながら、高品質なんです!
今の時代、「低い価格で良いもの」というのがごく当たり前のこととなりつつあります。
そんな中、靴下は安くても、そこまで高品質なものはあまり無かったんですよね。
そこに目をつけた、創業者は、生産には最高品質のコーマ綿と上質素材のみを使用することで、高品質な靴下を実現!
ハッピーソックスが履き心地が良く、長持ちする秘訣は、この強くてやわらかいコーマ綿にあるそうです。
つま先と踵部分が破れにくいよう特別強化されているのもポイント!
安い、高品質、長持ちの3条件が揃っているなんて素晴らしいですよね。
これが人気の秘訣です!
また、靴下だけでなく、最近は下着(アンダーウェア)にも力を入れており、
男女問わず多くの支持を得ています。
高品質なのはもちろん、メンズ・レディース共に、ドット、ペイズリー、ストライプといった柄が取り揃えられています。
更に、6つの異なるパターンから選べます。
カラーも15種類と豊富すぎるほどのバリエーションで展開されいるんです。
ラインナップはメンズボクサー、メンズボクサーブリーフ、
レディースブリーフとなっています。
コンバースとのコラボレーションやカフェオープンも!
スニーカーシューズで有名なコンバースとのコラボレーションも近年実現しているんです!
このコラボが実現できるということは、コンバース側もメリットがあると見込んでの商品化だと思うので、それだけ、ハッピーソックスが勢いのある企業だと判断したんでしょうね!
コラボ商品は2015年に「ルミネエスト新宿店」と「渋谷パルコ店」で先行発売され、
その後、全国のセレクトショップ、スニーカーショップ各店にて発売されました。

出典:www.fashion-press.net
ハイカットとローカットで全3型のスニーカーを発売したのは記憶に新しいですね。
全てスニーカーとソックスセットで9,720円(税込み)で販売され、かなり良心的なお値段でした!
このコラボだけでも凄いのですが、カフェまでオープンしてます!
期間限定のオープンですが「靴下のブランドじゃないんかーー!」とツッコミたくなりました。笑
場所は、Qプラザ原宿4Fにあるダイニングバー「スミス(SMITH)」にオープン!(期間:2015年7月24日~2015年8月6日)
メニューもオシャレな鴨パストラミのバゲットサンドをはじめ、様々なメニューを出していました。
また、2015年秋冬のソックスやマグカップの販売や、ノートがプレゼントされるポイントキャンペーンなど楽しい催しもありました。
ハッピーソックスの店舗はどこにある?
さてさて、気になるハッピーソックスの店舗について書いていこうと思います。
そもそも日本には全国で10店舗程度しかありません。
セレクトショップ内に入っていることが多いですね。
では、紹介していきますね!
※クリックすると詳細ページに飛びます
【東京】
■ラジュンヌブティック(la jeune Boutique)
■ハッピーソックス ルミネエスト新宿店(Happy Socks Lumine Shinjuku EST)
【埼玉】
【愛知】
■フリークスストア名古屋パルコ店(FREAK’S STORE NagoyaParco)
【兵庫】
■ランチキメリケンワーフ(LANTIKI MERICANWHARF)
以上です。
もちろんオンラインショップもありますので
お近くに店舗がないという方は下記リンクよりオンラインショップをお楽しみください!
最後に
いかがでしたか?
激安の靴下よりは値がはりますが、オシャレさと丈夫さを考えるとかなりの低価格で買えるので、ここぞって場面のために何足か持っておくのも良いかと思います。
スーツの下からチラッと見せるのもアリだと思うので、是非足元からオシャレを楽しんでみてはいかがでしょうか?