「どろろ」先行上映会はいつ?チケットの入手方法はコチラ!

2018年11月3日は、手塚治虫が生誕してちょうど90年目になるのだそう。
そして、手塚治虫の未完の傑作漫画である、『どろろ』がアニメでリメイクされるらしい・・・。

ティザームービーとかPVとか見たけど、凄く「どろろ」感ありました。
現代風?現代受け?しそうな作画やビジュアルにしつつ、でもどことなく手塚治虫先生の作品らしさが残っているところに好感が持てますね。

かっこ良いですよね。
2019年1月放送予定なので、もういくつ(※数ヶ月)寝るとあっという間に「どろろ」な訳です。

え?「そんなに待てん」とな?
仕方がないのう。
そんな事もあろうかと、運営さんが先行上映会を用意しておるぞ。(何キャラ)

1話と2話が先行上映されて、しかもキャストトークショーまでやるのだそう。
という事で、先行上映会の日程とチケットの申し込み方法についてご紹介しますね。

アニメ「どろろ」先行上映会の場所や上映日はいつ?

では、先行上映会の日程や場所などの基本情報からご紹介します。

公演日

2018年12月15日(土)

上映時間

1回目:15時45分開演
2回目:17時30分開演

会場

TOHOシネマズ日比谷 (東京都)
東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷4F

公演などに関する問い合わせ先

TOHOシネマズ日比谷:050-6868-5068

登壇予定

百鬼丸役:鈴木拡樹
どろろ役:鈴木梨央
MC:天津向

上映作品

第一話、第二話

1日に2回、上映してくれるんですね。
開演時間の間隔から推測すると、だいたい1回の上映あたり1時間20〜30分程度でしょうか。
作品を観るのはもちろん、キャストトークでどんなお話が聞けるのか楽しみですね。
お気づきだとは思うのですが、なんとキャストのメインお二人は声優さんとして活躍されているというより、俳優として活躍されている方たちです。
キャスティングを見て「鈴木梨央ちゃんは何でもできるんだなぁ・・・」と思いました。
最近の子役は本当すごいですね。
制作秘話やキャストの裏話なんかも聞けたら嬉しいですよね。
乞うご期待!

アニメ「どろろ」先行上映会のチケット入手方法はコチラ!

先行上映会のチケット申し込みはチケットぴあのみで行なっています。
応募方法は先行プレリザーブ(先行抽選販売)と一般販売の2種類。

ただ、一般販売は「プレリザーブで募集終了した後、座席が残っていたら販売しますよ」というものなので、プレリザーブの申込をした方が上映会に行ける確率が高くなります。

先行プレリザーブ(先行抽選販売受付)情報

11月7日(水)00:00~11月21日(水)23:59受付終了

一般販売

12月1日(土)10:00~12月14日(金)18:00まで
※プレリザーブ当選発売終了後に残席がある場合のみ。

料金

3,500円(税込)

注意点

チケットぴあシステム利用料や支払方法・受取方法によってチケット料金に加え、手数料がプラスされます。
最終的な料金はチケット申し込みの確認画面で表示されるので、そちらを確認して下さい。

支払い方法

    • クレジットカード
    • コンビニ決済(セブンイレブン、ファミリーマート)
    • ぴあ店舗支払

などなど・・・

まとめ

今まででも「どろろ」はアニメ化だけでなく、実写映画化、ゲーム化なんかもされており、根強いファンがいるようです
ファンだけではなく、手塚治虫先生の作品をよく知らない人の中にも、PVを見て「あ、これすごく好み!!」ってなる人はたくさんいると思います。

「どろろ」のお話の内容や声優情報などついてはこちらのブログでも少しずつ取り上げる予定なので、気になる方は是非お読みいただければと思います。

兎にも角にも、ファンでも、ファンじゃなくても、気になる人は先行上映会行ってみるのも良いかもですね!

漫画の神様と評される、戦後の代表的な漫画家手塚治虫。 2018年11月3日に生誕90年を迎えた記念として、未完の傑作マ...

手塚治虫作品である「どろろ」が約50年ぶりに2度目のアニメ化をすることが決定しましたね! 2019年の1月に放送予定という...