池田理代子プロの神対応に絶賛の嵐!どん兵衛とベルばらのコラボが自由すぎるwww

どん兵衛とベルばらがコラボすることになり、見事今月の1日から発売が開始したわけですが・・・
「ベルサイユのばら」の原作者、池田理代子さんの事務所「池田理代子プロダクション」が神対応すぎると絶賛の嵐なんです!

公式で「なぜこうなった。どん兵衛×ベルばらコラボ広告代理店プランナー奮闘記」と題して、企画立案から実現に至るまでの経緯を紹介しているのですが、これが超絶面白いのです。笑
しかも池田理代子プロダクション(以下「池田理代子P」と表記します)の神対応ぶりがここで明らかになっています。

一体どんなやり取りがあったのか?
神対応とはどんなものだったのか?

是非みなさんに紹介したいので、最後まで読んでくださいね!笑

なぜ、どん兵衛とベルばらがコラボ?

まずは、どうしてどん兵衛とベルばらがコラボすることになったのかということから説明していきましょう。

事の発端はどん兵衛担当者の依頼から。。。
その依頼は下記になります。

「どん兵衛の素晴らしさを、ベルばらで表現してください」
「企画はインパクト重視で、適当にバズらせてください」

※バズらせる・・・めちゃくちゃ話題にさせる

広告代理店のプランナーさんはこんな無茶振りをされたようです。

おそらくどん兵衛の担当者は「ベルばら」が今年連載45周年を迎えた人気漫画であったためコラボを考えたんだと思います。(たぶん)

こんな不安なスタートでしたが、それが池田理代子Pの神対応に旋風を巻き起こすことになります。

有り得ない提案に池田理代子Pが神対応!

では、早速どんな神対応だったのかを順番にみていきましょう!

 出典:https://www.donbei.jp/berubara/

ベルばらのオスカルといえば、金髪のパーマをなびかせた目がキラキラな絶世の美女ですよね。
この画像を見てもらえばわかりますよね。

しかし、プランナーさんは、ここで営業に提案します。

「どん兵衛のストレート麺を表現してべルばらのキャラクターをストレートヘアにするのはどうか?」

営業は「面白い!」と乗り気。

ということで、早速、オスカルのチャームポイントであるパーマをなくし、ストレートに!

出典:https://www.donbei.jp/berubara/

「誰だよ!」とツッコみたくなりますが、こうなりました。笑

“見た目の違和感によるインパクト”を出したかったプランナーさんにとっては納得の出来栄えですね。

ただ、こんなことをしたら作者が黙っていないでしょう。
許可を取らずして、勝手な事はできません!

池田理代子P
「OKです」

誰もが驚く回答。笑
二つ返事とはこのことですかね!

プランナーさんはホッとして、このまま商品化か!と思いきや。。。

どん兵衛担当者
「確かにインパクトがありますね。ただもう少しどん兵衛らしさを出したいですね。あともっと面白くしてください」

更なる無茶振り!!!笑
プランナーさん本当に可哀相。

ここで、プランナーさんが思いついたのは「どん兵衛の色で染めてしまえばいいのでは?」という単純な発想!笑

ということで、ストレートヘアーになったオスカルをどん兵衛色に!!!

出典:https://www.donbei.jp/berubara/

おお!これは意外に違和感がないですね。笑
プランナーさんの直感が活きた瞬間です!

しかし、やっぱりここで問題なのは著作権の関係で、作者の・・・

池田理代子P
「OKです」

もはやプランナーさんもなぜOKなんだ!?と思ってしまうほど。笑

これで、ようやく商品化に落ち着きそうですね。
プランナーさんも満足しています。。。が、しかし!

どん兵衛担当者
「確かにどん兵衛色ですね。ただちょっとこれだとどん兵衛のだしの美味しさが伝わらないかなと。あともっと面白くしてください」

どん兵衛担当者の鬼畜ぶりが半端じゃないですね!笑
確かに、最高のものを作り上げるにはストイックにいくべきなのでしょうが、かなりの無茶振り感!

ここで、プランナーさんはまた考えます。

「どん兵衛の和風だしとかけ算して浮世絵風でどうか?」

ということで、和風だしのほっこりとした美味しさを伝えるために浮世絵風にしたデザインをどうぞ!!

出典:https://www.donbei.jp/berubara/

爆笑!
草不可避とはこのことですね。

もはやベルばらじゃなくていいんじゃないのかと思いますが・・・。笑

とりあえず、例にならって、また許可を得ましょうか。

池田理代子P
「OKです」

なんでOKなんでしょうかーーーー!笑

もしかしたら池田理代子Pはヤケになってしまったのでしょうか?

プランナーさんもこれならと、どん兵衛の担当者が納得するだろうとプレゼンをします。

どん兵衛担当者
「確かにすごく和風ですね。ただ、これだとどん兵衛のシズルが伝わりません。
美味しそうに見えないですね。あともっと面白くしてください」

※シズル…美味しそうな様子。魅力くらいの意味でも使う。

もし、私がプランナーさんの立場だったら「最初に全部言ってくださいーーー!」って言ってしまいたくなるレベルですね。。。

ただ、今回は今までとちょっと違います。
なんと社長も参加して意見を投じます。

社長
「東西どん兵衛のだしの違いを表現したいです。あともっと面白くしてください」

この会社は、「もっと面白くしてください」という芸人でも冷や汗出るようなハードルの上げ方をしてくるんですね。笑
心臓に悪いですね。

ここで新たなアイディアが生まれます!
「美味しそうなどん兵衛のだしに、お風呂みたいに浸かっているのはどうか?」

オスカルは女性だからアンドレがいいんじゃないかという意見も出たそうですが、さっきの顔を見る限りどっちでも変らないような。。。笑

また、東西どん兵衛はつゆの濃さが違うので、関東の濃いつゆのどん兵衛に浸かっているバージョンと、関西の薄いつゆのどん兵衛に浸かっているバージョンの2種類作ろうなんてアイディアもでたんだとか。

さてさて、シズル感と東西だしの違いを伝える作品はどうなったのでしょうか?

ご覧ください!
出典:https://www.donbei.jp/berubara/

なんということでしょう~!

もはや新キャラ!笑
これ、ベルばら関係ないやんけー!って感じです。

ということで、早速許可を取りに!

さすがに今回は無理だろうと思いながらの提案。

池田理代子P
「OKです。」

いいんかーーーーい!

ただ、今回は二つ返事ではありません!
なんと、池田理代子Pからも提案が!

池田理代子P
「でも一点だけ。アンドレ(らしき者)の頭のてぬぐい、おあげにした方が美味しそうじゃないですか?」

これは神提案!笑

この企画にノリノリじゃないですか!

なんという神対応。
そりゃSNSでみんなが絶賛しますよね。

こんな気さくに改変を許してくれる事務所なんて池田理代子Pくらいしかないですよ!!
本当素晴らしい。

そしておあげを頭に載せたバージョンがこちら!

出典:https://www.donbei.jp/berubara/

これには、さすがのどん兵衛担当者も
「これ最高ですわ!!むっちゃ美味しそうですわ!!
面白いですわ!あ、社長どないです?」

しかし、社長は・・・

「思ったより普通だけど、これで進めて」

社長・・・感覚どうなってますの?笑

しかし、採用されてよかったですよね。
今までの血の滲むような努力が報われます!

しかし、その後池田理代子Pから連絡が入ります。

まさかのボツか?と嫌な予感が頭によぎります。

池田理代子P
「すいません、乳首だけ見えないようにしてください」

そこか!笑

池田理代子Pはどこまでも素晴らしいですね。

完成品はこれだ!

ということで、だいぶ苦労して完成したものが以下になります!

【関西バージョン】

だしが薄い色になっています。

【関東バージョン】

だしが濃い色になっています。

出典:https://www.donbei.jp/berubara/

ただこのデザインを見ただけでは何とも思わないでしょう。
しかし、これまでの経緯を見てくると、なんて素晴らしい作品なんだと思いませんか?

そして、この経緯があればベルばらがモデルになっているんだということもちゃんとわかりますよね!笑

期間限定で全国発売しておりますので、是非手に取ってみてはいかがでしょうか?

ということで、SNSで絶賛の嵐を巻き起こしている池田理代子Pの神対応についてでした!