どうも、ちぇぶです!
前回はひげ脱毛が始まり、施術自体は順調でした。
しかし、若干接客が不安になるということがありました。
さて、今回はどうなのでしょう?笑
では、早速いきます!
前もって説明無いの!?
よし、今日も脱毛じゃーー!と気合を入れながらダンディハウスへ。
とりあえず、施術の部屋へ通され待っていると、コンコンと扉をノックする音。
(今まで、ノックされたことがなかったことに、この時初めて気付く。笑)
入ってきたのは見たこと無いスタッフさん。
初めましての挨拶をサラッと終えて、当たり前のように始まる施術。
ダンディハウスって毎回施術担当が代わるのか?と疑問に思う。。。
毎回担当代わるのはそこまで気にはならないが、そんな説明は一度もなかった。
「んー、なんか親切じゃないなぁ」という気持ちが膨らむ。
そして、今回担当してくれたスタッフの人は何か色々と雑なのと、手際が悪い。
まあ、人それぞれだからと気にし無いようにはした。
しかし、始まってみるとやはり違和感。
なんか思いっきり僕の体を肘置きに使っている。。。
そして、体の位置をもっと手前にしてくれとか注文される。
ひげの処理もやや遅めだった印象。
人が違えばこんなこともあるかなと自分に言い聞かせて、施術は終了。
鎮静する時に前回のスタッフさんとは全然やり方が違う。。。
この時、すごく不安になったのを覚えている。
スタッフさんによってこんなにやり方違くていいのかと。笑
その後、鎮静も終わり受付で予約を取ることに。
ここで衝撃の事実。
「今日は一時間分の消費ではなくて、脱毛した本数でカウントしますね!」とスタッフさん。
意味がわからなすぎたので「え?」と聞き返すと
「私、まだ一年目なんです!!だから進みが遅いので本数での計算になります!笑」
「ああ、そうなんですね。」と僕は返答。
しかし、心の中は穏やかではなかった。
何で、いつも事後説明なんだよ!!
一年目なのは構わ無いけど、先に言えよ!
消費方法も変わるなら先に説明しとけよ!
消費方法に関しては特にこちらが損をするわけではないけど、それでも普通は説明するのでは?と心底思った。
この日は、結構「は?」って思うことが多かった。
今回はここまでです。
一体ここの教育制度はどうなってるのか?と不思議に思うばかりですよ。笑
次回も怒りエピソードありますので、お楽しみに!!
↓ポチッとお願いします↓
人気ブログランキングへ