【超簡単】虫除けアロマキャンドルを安く作る方法!蚊とおさらば!!

最近エコと節電ブームでキャンドルブームがやってきてます。
特に人気が高いのはアロマキャンドルです。

照明の代わりにムードを盛り上げてくれるだけでなく、心地よい香りで私達のストレスを取り除いてくれる効果等もあります。
ということで、簡単に安く作れるアロマキャンドルをご紹介していきたいと思います!

虫除け効果のあるアロマキャンドルとは?

癒し効果やオシャレな照明になるアロマキャンドルも、虫除け効果のあるアロマを使えば蚊取り線香と同じような効果のあるアロマキャンドルが出来上がります!

下記の3つが代表的な虫除け効果のあるアロマです。

  • シトロネラ
  • レモンユーカリ
  • レモングラス

虫除けアロマキャンドルの材料はコレだけ!

虫除けアロマキャンドルは、市販もされてますが、超簡単に手作りでも出来てしまいます!
では、早速必要な材料をみていきましょう!

  • アロマオイル(シトロネラ・レモンユーカリ・レモングラス…3〜4滴)
  • 仏壇用ろうそく…2本
  • ネイル用のラメ
  • 鮭フレークやジャムが入った空のガラス瓶
  • 割箸
  • つま楊枝
  • 綿棒

これだけ入手できれば誰でも簡単に作ることができます!
しかも、これらは100均ショップで手に入れる事ができるので経済的!

超簡単!虫除けアロマキャンドルの作り方

では、材料も揃ったところで、作り方を紹介します!
びっくりするほど簡単なので、ちょっとした時間で作れます。

  1. ろうそくの糸を切らないようにろうそくを砕きます。
  2. 次に砕いたろうをガラス瓶に入れます。
  3. 鍋にお湯を沸かし70℃くらいに保ちます。
  4. ロウを入れたガラス瓶をお湯の中に入れ、弱火で5分位湯煎します。
  5. ロウが溶けたら瓶を引き上げます。
  6. 瓶の上に割りばしを置きます。
    ※割りばしはろうそくの長さを保つために使う。
  7. そして適度の長さに切ったろうそくの糸を瓶の中央になるように配置して、アロマオイルを投入します。
  8. 少し固まりかけるまで待ちます。
  9. 用意したラメを散りばめ、時々様子を見ながら固まるまで待ち完成です。

いかがですか?
簡単すぎて面食らったのではないでしょうか?笑

アロマキャンドルをインテリアとして自分好みに!

市販で販売されている虫除け剤もありますが、いかんせんインテリアの一環としては物足りないものがありますよね。
その点ではアロマキャンドルだと上手くインテリアとして活用出来るので、ガラス瓶をお洒落な物に変える工夫をするだけでインテリアの一環としても使用できますね。

最後に

100均ショップで手軽にできる虫除けアロマキャンドル。
安くて、超簡単なのが嬉しいですよね!

色々な工夫次第でお洒落にも実用にも使用できるのでお部屋に合わせてカスタマイズしてみてください!

ただし、子供やペット等がいるときは火気の物なので取り扱いには充分注意してくださいね。

それでは、虫除けアロマキャンドルで快適な夏を過ごしましょう。