テレビアニメで「ゴールデンカムイ」が放送スタートしましたね!
明治時代末期の北海道を舞台にした作品で、元陸軍兵・杉元佐一とアイヌの少女・アシリパが金塊を目指すというストーリー。
人気の秘密は、アイヌの文化や知恵が詳細に紹介されるところではないでしょうか。
原作を読んだことはないのですが、アニメよりも原作は詳細な解説が多く登場すると我が妻が教えてくれました。笑
アニメで放送するなり、人気ツイートでトレンド入りするなど注目度はかなり高いですね。
そんな人気を誇るゴールデンカムイ好きに是非オススメしたい場所があります。
それは、『アイヌ民族博物館』
アシリパさんが教えてくれるようなことも含め、アイヌの文化をより深く知ることができます。
おそらく、原作やアニメを観て「アイヌ文化って面白そう!」って思った人も多いのではないでしょうか?
そんな人に是非オススメです。
アイヌ民族博物館とは?
アイヌ民族博物館は、1984年に開館したアイヌ民族に関する有形・無形の資料を専門に展示・保存し、調査研究、教育普及事業を総合的に行う社会教育施設です。
なんと保存されている資料は5,000点超え!
ゴールデンカムイでも興味深い話はいろいろ出てきますが、ここにはその全てが揃っているわけです。
更に、資料だけでなく、実際に文化伝承を実施しており、『イオマンテ』という伝統儀礼が行われています。
また、伝統工芸、民族衣服の製作、アイヌ文様の刺繍なども公開しているので、実際にアイヌ文化を体験することができるのです。
そして、なんといってもアイヌ民族博物館では、アイヌの世界に入り込んだ気分になれます。
なぜなら、園内にはアイヌの住家「チセ」や「プ(食料庫)」、「ヘペレセッ(ヒグマの飼養檻)」などを完全再現したものを展示しており、「コタン」と呼ばれる”集落”を再現しているからです。
まるで自分がアイヌの集落にいるかのような錯覚に陥ることができます。
館内利用について
館内の利用について詳しくみていきましょう!
開館時間:8:45 – 17:00
休館日:年末年始(12月29日 – 1月5日)
入場料金 個人:大人800円、高校生600円、中学生500円、小学生350円
団体(15人以上):大人650円、高校生486円、中学生324円、小学生216円
所在地:北海道白老郡白老町若草町2丁目3−4
車いす……駐車場および受付に計5台あります。
園内図トイレ……車いすでご利用できるトイレは駐車場と、受付横です。さらに、車椅子やベビーカーを無料で貸し出しも行っています!
※数に限りがあります。園内図ベビーカー……2台
園内図車いす…………5台
上記のように、お年寄りや子供連れの方でも気軽に楽しめる施設となっています。
まるで異世界!園内の施設とは?
広大な敷地を利用し、数々のアイヌ文化がそこにあります。
マップを見てみると、一つの集落のようになっているのが見て取れますね!
入り口はこんな感じになっています。
気分が高まってきますよね。笑
写真スポットでもあるポロト湖です。
広大な湖を観ていると心が癒されますね。
これは、アイヌの交通手段だったチプ(丸木舟)です。
カツラやセンノキなどの大木をくり抜いて作っているそうです。
組み立てている跡が一切ないので、ひたすら削ってくり抜いていくんでしょうね!
丸みが可愛らしい船です。
こちらは、体験学習ができる建物になります。
横長でかなりの人数が収容できます。
スクリーンに投影しながら解説を聞き、実際に体験することができます。
こうした体験って本当楽しいんですよね!
こちらは、コタンゾーン(復元家屋群)です。
集落を完全再現したエリアになっています。
ここは、まさにアイヌ文化に入り込んだ気持ちになれる場所でしょう。
かやぶき屋根の家を思わせる建物ですが、アイヌ語で「チセ」と言います。
周りにある、高床式の食料庫や熊檻、祭壇も見所ですよ!
手前から3番目にある建物は「ポロチセ(大きな家)」と呼ばれ、かつてのコタンの中央にも建っていたそうです。
ポロチセは、村長の住まいであるだけでなく、儀式場や集会所でもあったそうです。
ここは自由に見学することができます。
また、貸衣装、体験学習、儀式もできます。
ちなみに、貸衣装は一式(木綿衣と被り物の組み合わせ)300円|1000円となっています。
ほんの一部しか紹介していませんが、他にも素敵な景色が楽しめたり、アイヌ独自の文化に触れることができます。
閉館予定!?開館予定はいつ?
オススメしておいてなんですが、アイヌ民族博物館は2018年3月31日で閉館いたしました。
「え?もう行けないの!?」と思いますよね・・・
しかし、ご安心ください!
国の「民族共生象徴空間」整備に伴い閉館するだけで、2020年に新たに「国立アイヌ民族博物館」が開館予定とされています。
調べてみると、運営を1本化し2020年4月24日に開館するようです。
下記リンクから公式のpdfを確認できます
⇒http://www.ainu-museum.or.jp/link_data/notice_closed.pdf
アニメとのタイアップができればよかった・・・
個人的に思ったのは、物凄くタイミングの悪い閉館で残念だということ・・・
折角、ゴールデンカムイがアニメ化されて、アイヌ民族に興味を示す人が出てきたわけですからアニメとタイアップすることで、かなりの集客が見込めたのではないでしょうか?
集客だけでなく、これをきっかけにアイヌの文化を更に知ってもらうきっかけになったのではないかと思います。
そう考えると、このタイミングは本当に悔やまれます。。。泣
2年後とか、まだ先の話ですからね。
2020年にゴールデンカムイの2期が放送されることに期待しましょう!
むしろ、そこを狙って2期を放送してください!笑
そして、タイアップすることを願います!
グッズの発売や飲食に伴うプレゼントなどがあれば、最高ですね。
ということで、今回は『アイヌ民族博物館』についてでした。